最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜自主学習ノート

画像1 画像1 画像2 画像2
 自主学習ノートの見合いタイムです。「イラストがあって分かりやすいね」「色をつけると見やすいよ」などと、友達の工夫に目を向けている子供たちです。

〜3年生〜 係活動はじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の係活動をはじめました。新しい友達と協力して企画や活動をしていきます。話し合いの時もソーシャルディスタンスに気をつけながら、今後の活動内容を話し合いました。

〜3年生〜 とても楽しみな外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなが楽しみにしている外国語活動の学習。いろんなゲームをしたり、クイズをしたりしながら外国語に親しんでいます。視聴覚教室で行うことでより大きな動きのジェスチャーができるようになりました。体全体で相手に伝えようとしています。

〜3年生〜 ゴムの力を調べたよ!

3年生の理科では、ゴムの力を学習しました。生活の中でゴムを見る機会が多いため、子供たちの予想は見事に的中していました。次はプロペラカーをつくって競争できたらいいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 久しぶりの音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別教室を使えることになり、久しぶりに音楽室で音楽の学習をしました。多くの楽器に囲まれて楽しそうにしていました。グランドピアノの音はとても気持ちよく子供たちの笑顔であふれていました。

〜3年生〜 休み時間にサッカーしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、休み時間にサッカーをすることが多くなりました。子供たちは休み時間が始まると、ボールを持って運動場に出て行きます。クラス関係なくみんなで楽しくゲームをしています。

〜3年生〜大きく育ったね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月植え替えた植物が大きく育ちました。「葉がたくさんあるね」「くきの色が赤いよ」「背の高さはどのくらいかな」と細かいところをじっくりと見て観察カードにかきました。

〜3年生〜 外国語でジャンケンポン

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間にジャンケンをしました。「ロック、シーザー、ペーパー、1.2.3」。勝負を楽しみながら、外国語にも親しみました。

〜3年生〜 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で風の強さによって物の動き方がどう変わるのか実験をしました。風の強弱により実験カーの距離を測ります。算数で学習した巻き尺のよみかたも活用して学習を進めました。

〜3年生〜 書写の時間

 3年生の書写で、書道を学習しています。書道の準備をするのにも、初体験のことが多く、慎重に進めていました。墨汁をすずりに入れるときには、とても緊張している様子でしたが、筆を使い始めると、「楽しい」「トン、スー、トンができたよ」と笑顔かこぼれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539