最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:63
総数:407806
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 運動会3

画像1 画像1
 運動会を終えて、満足そうな笑顔を浮かべている子がとても多かったです。負けた子も、全力を出し切った充実感や悔しさの中にも次への目当てをもっていました。お昼には、待ちに待ったお弁当タイム。おうちの人に作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べていた子供たちでした。
 温かい応援、ありがとうございました。

〜3年生〜 5・6年生の応援合戦を見ました

画像1 画像1
 運動会前日、5・6年生が応援合戦を披露してくれました。初めて見る5・6年生による迫力ある応援に、3年生は集中して見ていました。各団のエールや応援歌が書いてあるプリントを見ながら、一緒に口ずさんでいる子もいました。

〜3年生〜 運動会は3・4年生でがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会です。3・4年生の団体競技『西っ子タイフーン』では、これまで学年それぞれ、そして3・4年生合同で練習を積み重ねてきました。練習最終日となった今日、4年生が3年生のクラスに来て、各団の意気込みとポイントを伝えてくれました。明日は各団、力を合わせてがんばります。温かい応援よろしくお願いします。

〜3年生〜運動会予行〈中学年〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 3限に運動会の予行練習をしました。すべての競技を通して行うことは初めてでしたが、団のみんなで声を掛け合って協力する姿がたくさん見られました。本番に向かって、子供たちのやる気がどんどん高まっています。

〜3年生〜グラウンドきらきら運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、安全に競技ができるように草むしりを行いました。子供たちは、色団で分けられた場所をみんなで協力してきれいにしていました。

〜3年生〜運動会練習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は西っ子タイフーンの練習と3学年リレーの練習をしました。西っ子タイフーンは、4年生と一緒により早くコーンを回るコツを見付けました。バトンパスの練習では、渡す相手ともらう相手の息が合ってきています。

〜3年生〜 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が楽しみにしている外国語活動の時間。今週は、「I'm fine」「I'm happy」等の表現に親しみました。ALTの先生と一緒にジェスチャーゲームやクイズを楽しみながら、様子を表す表現の理解を深めていました。

〜3年生〜 運動会 西っ子タイフーンの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で3・4年生の団体競技として、「西っ子タイフーン」を行います。3年生にとっては初めての競技です。まずは4年生の練習の様子を見学させてもらい、競技を理解しました。次に、リレーと同じように、団ごとに話し合ってチームのメンバーや走順を決めました。棒を持つ位置によって役割が異なるため、子供たちはチームの構成や並び順をよく考えて決めていました。

〜3年生〜 図画工作科 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって初めての水彩道具を使った学習を行いました。混色したり、水の量や筆の使い方を変化させたりして、いろいろな表現を試しながら作品に仕上げていきました。

〜3年生〜算数科 時刻と時間の求め方を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1分より短い時間の表し方を知るために、紙飛行機を飛ばして、飛んでいる時間を計ったり、10秒を予測してストップウォッチを止めたりする活動をしました。この学習を通して、自分の50m走のタイムにも関心をもつ子供たちがたくさんいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 安全点検日
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539