最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜理科 風やゴムで動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴムの力を利用して動く車を使って、ゴールインゲームをしました。100点のところに車を止めるためにどのくらいゴムを伸ばせばよいのか、子供たちはグループでいろいろ試しながら活動していました。

〜3年生〜理科 花がさいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 育てているホウセンカの花が咲き始めました。成長の変化や花の様子を記録し、学年の花壇で育てているヒマワリやオクラとの共通点や違いに気付いて伝え合う姿が見られました。

〜3年生〜交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山中央警察署より、講師をお招きして交通安全について教えていただきました。今日は、特に自転車の乗り方について学習しました。子供たちは教えていただいたきまりを実際に守っていこうという意欲を高めていました。

〜3年生〜短冊に願いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日は七夕。「叶うといいな」という思いを込めて、願いごとを書いた短冊をみんなで飾りました。

〜3年生〜 短冊に願いをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAおはなしゆうびんやさんの方々が、七夕用の竹と飾りを準備してくださいました。子供たちは、一人一枚ずつ短冊に願い事を書いて飾りました。できるようになりたいことや世界平和など、子供たちの願いは様々です。みんなの願いが叶いますように…。

〜3年生〜 書写 毛筆の学習

画像1 画像1
 3年生になって初めて取り組んでいる毛筆の学習。子供たちは少しずつ慣れてきて、準備や片付けもスムーズにできるようになってきました。ちょうどよい墨汁の量や筆遣いについても、回を重ねるごとに理解を深めています。

〜3年生〜 体育科プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい暑さの日が続いています。プール学習では、友達と泳ぐ競争をしたり水にもぐったりしながら、子供たちは1年ぶりの学校での水遊びを楽しんでいました。

〜3年生〜算数科 長いものの長さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生で学習したことを基に、長いものの長さについて知識を広げています。ペアやグループ活動では、長さの見当を付けてからいろいろな物の長さを巻き尺で測定しました。

〜3年生〜プール学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きがありました。プールでの約束についてのお話や模範泳法の披露がありました。今年の自分の目当てをもち、安全に学習を進めていきたいと思います。

〜3年生〜ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、植物の観察をしています。自分の鉢でホウセンカ、3年生の花壇でヒマワリ、オクラ、ピーマンを育てています。今日は風が強かったため、子供たちは「倒れてるけどだいじょうぶかな。」と心配そうに様子を見守っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539