最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:98
総数:408615
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜3学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな地震で被災された方へ向けて、全校児童で静かに黙祷しました。子供たちの元気な姿を確認できた安心感と、3学期もみんなと勉強を頑張るぞというやる気が感じられたスタートでした。一日一日を大切にしてみんなで楽しく過ごしていきたいです。

〜3年生〜書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後は、教室で書き初め大会が行われました。気持ちを集中して、真剣に取り組みました。冬休みの練習の成果を出し切りすっきりした様子だったり、もっと満足のいく作品にしたかったと少し悔しそうな表情だったりする子供たちでした。

〜3年生〜お楽しみ会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたお楽しみ会では、どんな出し物をするかみんなで相談し、準備をしました。なぞなぞや読み聞かせ、プレルボールなどで楽しみました。振り返りでは、なかよく楽しめたとみんな大満足でした!

〜3年生〜総合的な学習の時間の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「西田地方のたからものを見つけよう」をテーマに意欲的に調べ学習に取り組みました。調べたことをクイズ形式に伝え合いました。

〜3年生〜お楽しみ会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お楽しみ会で、各係が考えた企画をみんなで楽しみました。クリスマスをお題にしたイラストを全員で描いたり、プログラミングで作成されたゲームにチャレンジしたりしました。その他、クイズあり、ダンスありで、盛りだくさんの会となりました。

〜3年生〜分数の計算の仕方について

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間は、分数の足し算、引き算の計算を学習しています。学級全体で課題に取り組みました。「分子だけで計算したらいいよ」「小数に直して計算してみよう」「数直線で考えたよ」など、いろいろな考え方が出てきました。

〜3年生〜塩と砂糖の重さ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の実験で、同じ体積にした塩と砂糖の重さに違いはあるのか。「塩が重いよ」「少ししか差がでないんじゃないかな」「粒の大きさが関係しているのかな」など、予想を立てて、量ると、「おおおー」という反応。結果に驚いていました。

〜3年生〜総合的な学習の時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「西田地方のたからものを見つけよう」をテーマに様々な疑問や関心をもって調べ学習をしました。調べたことに合う写真やイラストを添えて、クロームブックや模造紙に分かりやすくまとめて発表しました。

〜3年生〜体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に「プレルボール」に挑戦しています。ボールをバウンドさせて、相手コートに入れる競技で、ボールをしっかりとキャッチしたり、相手コートへの返球に変化をつけたりする練習をしています。試合に向けて各チームで作戦も立てています。

〜3年生〜物の重さをくらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 粘土やアルミニウムはくの形をかえて、重さがかわるかを調べました。形を丸くしてみたり、細かくしたりするなどし、重さに変化があるのか興味津々ではかりをのぞきこんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 5・6年スキー学習
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539