最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:63
総数:407814
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、水彩をしました。下書きされている模様に緑色と黄色だけを使い、色を塗っていきます。隣り合うところを違う色で塗っていきます。緑と黄色の2色ですが、水をたすことで、少しずつ色合いをかえた作品に仕上がりました。

〜3年生〜国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で、山小屋で3日間すごすなら何をもっていくかについて、グループで話し合いました。自然に触れあうことを目的とし、何をしたいかを考えて、持ち物は五つにすることが条件です。みんなて話し合い、考えをまとめていきました。


〜3年生〜学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしている学級の時間では、フルーツバスケットをしたりだるまさん転んだをしたりして仲良く過ごしました。

〜3年生〜音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習では、1学期に習ったリコーダーの曲を振り返りながらみんなで吹きました。指の位置を覚えてスムーズに動かしたり、同じ音が続く曲に合わせタンギングでリズムを取ったりしながら楽しく演奏することができました。

〜3年生〜理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、春に植えた種から育っている実の様子を観察しました。「ぼくの背より大きくなっているよ」「一つの種から育っているのに、たくさんの種かできているね」など、観察カードに記録をしました。

〜3年生〜体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育科の学習では、表現運動に取り組んでいます。リズムやイメージの世界に没入してなりきって体を動かしました。今日のテーマは「忍者」です。子供たちは、敵に見つからないように上を見て、下を見て、キョロキョロしたり、ピタッと止まり、忍び足で移動したりします。忍者カードをひくと、いろいろな技があり、忍者になりきって楽しく活動しました。

〜3年生〜学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学年集会は、学習発表会で発表する物語との出会いの日になりました。国語の教科書に登場してくる話を、じっくりと聞き、物語に引き込まれている様子です。どんな発表になるのか、これから、みんなで考えて作り上げていきます。

〜3年生〜シェイクアウトとやま

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、シェイクアウとやまに参加し、地震の時の身を守る動作の確認をしました。地震を想定した音が流れると、一斉に机の下に入り、両手で机の脚をもって、頭を守りました。自分で自分の身を守ろうと防災意識を高めました。

〜3年生〜係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の係を決めました。活動内容や、目当てをみんなで考え、ポスターを作りました。まんが、イラスト、図書、新聞や、集会、プログラミングなど様々な係ができ、クラスのみんなが楽しめる企画を考えています。

〜3年生〜夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに取り組んできた自由研究や、工作などの作品を見合いました。3年生だけでなく、他の学年の作品を見た後、「すごい、自分もやってたい」「来年はこんなことに取り組みたいな」とつぶやいていました。来年の夏休みは、どんな作品にチャレンジするのか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 (祝)天皇誕生日
2/26 学期末特別校時(〜3/8)
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539