最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:98
総数:408657
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 図画工作科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、水彩セットを使ってシャボン玉をかきました。まず始めに、クレヨンでかいたシャボン玉にたっぷりと水を付けました。水の量を調整しながら、薄い色を付けてきれいなシャボン玉をかくことができました。

〜3年生〜総合的な学習

画像1 画像1
 3年生から始まる学習の一つに「総合的な学習」があります。今日は、そのオリエンテーション。「総合的な学習には教科書がないんだよ」という教師の言葉に驚きながらも、これから始まる学習にワクワクしている様子でした。

〜3年生〜体ほぐしの運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、体ほぐしの運動として、「進化じゃんけん」をしました。ジャンケンに勝つと、四つん這いの赤ちゃんから、二足歩行の人間に進化していき、最後は神様になってステージでみんなを応援します。勝っても、負けても、楽しみながら活動している3年生でした。

〜3年生〜理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、「春の自然にとびだそう」の学習で、虫めがねを使っていろいろなものを見ています。今日は、2年生から育てていたキャベツの葉に、モンシロチョウの卵がいないか、観察しました。「わぁ、青虫がいる」「動いてるよ」「これ卵かな」といろいろな発見がありました。

〜3年生〜 音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の授業では、鍵盤ハーモニカで「指くぐり」や「指またぎ」を練習しました。ドレミの歌に合わせて楽しく弾きました。最後にじゃんけん列車をして楽しみました。

〜3年生〜色をぬったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に、水彩セットを出して使い方を確かめながら、色を塗りました。今日は、一色だけ好きな色を選んで、水で薄めながら色塗りをしました。一色で濃淡をつくることに取り組んだ3年生です。

〜3年生〜 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラス替えをして新たなメンバーでの授業が始まりました。国語科「よく聞いて、自己紹介をしよう」の学習では、友達のすきなものをたくさん見付けました。最後にフルーツバスケットをして盛り上がりました。

〜3年生〜避難訓練の並び方

画像1 画像1
 今年度、一回目の避難訓練は整列の仕方を振り返りました。クラス替えをしたので、新しい並び方に戸惑っていましたが、何度か繰り返し練習すると、素早く整列できるようになりました。

〜3年生〜図書室オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室の先生から図書室の使方についてお話がありました。はじめは、「三枚のおふだ」の紙芝居を読んでもらい、その後、本の分類についてクイズを通して、分類の仕方を教えてもらいました。今年もたくさん、図書室に通いたいと思います。

〜3年生〜外国語の学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語は一週間に一回、授業があります。外国語の先生と、ALTと一緒に楽しく学習をスタートさせた3年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539