最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:98
総数:408604
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜  合奏発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組も「茶色の小びん」の合奏発表会を行いました。それぞれのグループの音色に個性がありながらも、どれも美しいハーモニーになっていて、みんなの心が一つになっていることが伝わってきました。

〜4年生〜  代表委員会に参加したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業をお祝いするための計画を立てる代表委員会に4年生の代表も参加しました。代表者は各学級で話し合ったことを堂々と伝えるなど、進んで協議することができました。

〜4年生〜  一日最高学年の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日はスキー学習のため、5・6年生が学校にいなくなりました。そこで、校内での最高学年となる4年生が日頃5・6年生が行っている仕事や役割を代わりに行うことになりました。この日は6年生の委員会役員のメンバーに活動内容や活動の進め方を教えてもらいました。4年生は6年生のアドバイスを真剣に聞きながら、自分たちが学校のリーダーになるという自覚と期待を高めていました。

〜4年生〜 版画刷り2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目は、彫った動物の面に黒色のインクを塗り、前回刷ったカラーの用紙に重ねて刷ることに挑戦しました。子供たちは2枚の版画が一枚の紙に重なり、美しい作品となることに感動していました。

〜4年生〜 版画刷り1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「彫り」が終わった子供たちは、いよいよ「刷り」に挑戦。2色をきれいに合わせて版画版に色を塗り、ばれんを使って刷りました。色の組み合わせによって個性の出て、それぞれが美しい仕上がりになっていました。

〜4年生〜 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達の考えを知ることで新しい発見につながり学びを深めているようでした。いきいきと楽しそうに集中して学習に取り組む様子が見られました。

〜4年生〜 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科「タグラグビー」の学習では、基礎練習をした後、色団別で試合をしました。作戦を立てながら、得点に結び付くようにパスを出しました。

〜4年生〜 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科では、「茶色のこびん」の発表会を行いました。どのグループもたくさんの時間をかけて練習した成果が出ていました。様々な楽器の音色が重なって、とてもきれいでした。

〜4年生〜  図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ほってすって見つけて〜動き出す 動物たち〜」の版画の学習では、自分の好きな動物を選び、動物たちの一瞬の動きや表情を表現しようと丁寧に彫っています。様々な動物の表情が見られ、完成が楽しみです!

〜4年生〜 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物のあたたまり方」の学習では、空気のあたたまり方を調べるため、電熱器に線香のけむりを近付け、あたためられた空気の動き方を調べ記録しました。線香のけむりが上の方に速く動いた様子から、あたためられた空気は、上に動くことを確かめることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539