最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 ごみ調査 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あっ!こんなところに空き缶があったよ。」「たばこのごみがあるな。」子供たちはグループ内で決めた役割を交代しながら、力を合わせて調査をしました。

〜4年生〜 ごみ調査 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、普段何気なく登下校しているコースに、ごみが落ちていることに驚きました。「ごみが少ないと思っていたけど、予想以上にあるなぁ。」「どうしてこんなにごみが落ちているのかな?」と調査することで、いろいろなことに気付きました。

〜4年生〜  ごみ調査 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大通りに植えてある草むらの中に、ごみがありました。子供たちは注意深く道路脇や草の中を入念に探し、見えないところにも、ごみがあることに気付きました。

〜4年生〜  ごみ調査 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、校区の環境について学習しています。15日(火)には、実際に校区内を歩き、ごみが落ちているか調査してきました。「この大通りには、たばこのが捨ててあった。」「公園には、お菓子の袋が落ちているよ。」子供たちはいろいろなごみが落ちていることに驚きながら、校区の環境について調べていきました。

〜4年生〜 正しい手洗いを身に付けよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護実習生から、正しい手洗い方法を教えてもらいました。日頃の手洗いで洗い残しがどの程度あるのかを、手洗いチェッカーで確認しました。「うわー、爪の間に汚れがたくさん残っている。」「手首の洗い残しが多いなぁ。」子供たちからは、驚きの声がたくさん聞こえてきました。みんなで正しい手洗いの大切さを理解することができ、その後の手洗いタイムでは、丁寧に手洗いをしている子供たちがたくさんいました!

〜4年生〜  草むしり大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝活動の時間に、各団ごとで草むしりをしました。運動会に向けてグラウンドがとってもきれいになりました。

〜4年生〜   図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「つなぐんぐん」の学習では、新聞や割り箸、輪ゴムを使ってどんどんつなげていきました。「ここにつなげばどうかな?」「この形はおもしろいね。」班で協力しながら、思い思いの作品を仕上げました。

〜4年生〜 進め!西田地方環境調査隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、校区に落ちているゴミ調査を実施することになりました。通学路コース別に分かれて校区内の各所に落ちているゴミを拾いながら、落ちている場所やゴミの種類を調査することで、校区内のゴミの実態を明らかにしたいと思います。グループ毎に分かれ、どのコースを通るか話し合いました。「ここの大通りにはゴミがあるかもしれない。」「川沿いは、いろいろな種類のゴミがあると思うよ。」などさまざまな声が聞こえてきました。調査後、どのような結果になるか楽しみです!!

〜4年生〜  係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの係では、クラスのみんなが楽しめるイベントの企画を考えたり、準備をしたりして活発に活動をしています。帰りの会では、みんなからのお知らせでイベントの告知をして参加を呼びかけていました。どんなイベントかとても楽しみです!

〜4年生〜  運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年では、巧緻走の練習が始まりました。運を味方に付けることができるのは、一体誰でしょうね。本番が楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539