最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:98
総数:408638
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 市立図書館、ガラス美術館に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市の招待プログラムで、市立図書館とガラス美術館に行きました。図書館では、本の貸し出し方法等を教わりました。普段は入ることのできない書庫に案内されると、子ども達は大きな本棚に収められた28万冊もの本に圧倒されていました。

〜4年生〜 紙鉄砲をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の5、6年生が作ってくれた紙鉄砲が配られ、いきいきタイムに早速試していました。大きく手を腕を振り、音が鳴るとみんなで喜んでいました。

〜4年生〜いきいきタイムの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
 いきいきタイムは、子どもたちが楽しみにしている時間。体育館を中学年が使用できる日は、4年生の使える場所は体育館の半面です。その限られた場所で何をするか、学年で相談してながら決めています。話し合ったり譲り合ったりしながら、みんなで活動する姿が見られます。

〜4年生〜朝のトレーニング

画像1 画像1
 これまで朝のチャレンジタイムには、ラジオ体操を行っていました。2学期から火曜日と木曜日の2日間は、なわとびをすることになりました。2分間を跳び続けるためには、体力が必要です。食事や睡眠にも気を付けて、健康な体つくりに励みましょう。

〜4年生〜 体育科 図工科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間には、ミニハードルでタイムを計りました。それぞれにめあてを決めて一生懸命取り組みました。
 図工の時間には、「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。セロハンを光に当てたり、重ねて見たりして色の見え方の違いを楽しみ、想像を膨らませました。

〜4年生〜 体育科「リズムダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、リズムダンスをしました。友達の動きをまねしたり、決められたテーマに合わせた動きを考えたりしました。思い切って体を動かした子どもたちは、心を弾ませて活動していました。

〜4年生〜 体育科「ミニハードル走」

画像1 画像1
 体育の授業では、ミニハードル走をしています。今日は、速くゴールすることを目標に走りました。各団ごとにクロームブックを使ってフォームを確認し、よい点や改善点について話し合いました。
 たくさん体を動かすことができて満足そうな子ども達でした。

〜4年生〜子ども防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 不審者に出会わないために、また出会ったときにはどう行動すればよいかについて教えていただきました。子どもたちは、自分だったらどうするか考えながら、教室に参加していました。
 まずは自分の防犯ブザーが適切に作動するか確認しましょう。

〜4年生〜環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球温暖化などの環境問題について学習を深める、環境チャレンジ10がありました。4年生は「わが家の環境大臣」に任命され、夏休みに自分で決めたエネルギーの削減活動に取り組みます。1人1人の小さな取り組みが環境を守ることにつながります。どれくらい削減ができるか楽しみです。

〜4年生〜今日は七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 「今日は七夕だね。」という会話をする子どもたちがたくさんいました。給食で七夕メニューが提供されたり、中庭には短冊が飾られたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539