最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜雨の日

画像1 画像1
 梅雨らしい気候が続いています。ある日、教室にやってきたてるてるぼうずたち。子どもたちの願いは、晴れてプールに入りたい、外で遊びたいなど様々です。

〜4年生〜3R推進スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごみの減量化・海洋ごみの削減・資源化への意識を高めるための課外授業がありました。ごみについて話を聞いたり、ごみ収集車を間近で見たりすることができ、社会科や総合的な学習につなげていこうと、メモをたくさん取りながら熱心に学習しました。

〜4年生〜理科 電流のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 モーターカーをつくって走らせています。回路を正しくつなぐ実験から、乾電池の向きと電流の向き、モーターの回る向きとの関係を調べました。試したやり方を積極的に友達に伝えています。

〜4年生〜体育科 作戦タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャッチバレーボールでは、一人一端末を利用した学習をしています。撮影した試合の様子を作戦タイムで確認して、次はどうやって攻めたり守ったりすればよいのかを、みんなで考えています。

〜4年生〜立志児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 立志児童総会では、自分の意見を委員会に伝えることができる貴重な機会です。4年生も話し合いに参加し、委員長や意見を述べる人の話をしっかりと聴こうとする気持ちが姿勢に表れていました。

〜4年生〜たてわりふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のたてわりふれあい活動は、5年生が担当しました。伝言ゲームやジャンケンなどみんなが楽しめることを考えて、説明・進行をしていました。4年生も上学年として協力したり、下学年の人に優しく教えたりする姿が見られます。

〜4年生〜縦割りふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の活動は、各ファミリー班に分かれて6年生が考えたゲームをしました。ゲームには、1年生から5年生のみんなが楽しめるように、6年生オリジナルの工夫がたくさんしてありました。どの班も子どもたちの笑顔がいっぱいで、「楽しかった。」と教室に戻ってきていました。

〜4年生〜体育科 ネット型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、キャッチバレーボールの学習をしています。今日は、ペアになってボールをつかんだり、投げたりしました。子供たちは、狙ったところにボールを投げるためにはどうしたらよいのかをお互いに話し合いながら練習していました。

〜4年生〜外国語活動

画像1 画像1
 今日の活動は、好きな果物やスポーツを尋ねたり、答えたりしました。子供たちは、ALTの発音をよく聴いています。外国語活動の時間は、子供たちの笑顔がいっぱいです。

〜4年生〜運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の予行練習の前に士気を高めるため、各団のいきごみを行いました。どの団も思いを込めた言葉を考えて、3年生に伝えました。団体競技では、力を合わせてどの団も1位を目指します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539