最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407793
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 国語科「自分だけの詩集をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、季節、食べ物、気持ち等のテーマを決めて詩集作りをしています。いろいろな詩を読み味わいながら、どんな詩をのせようかと悩みました。自分だけの特別な詩集が完成するといいですね。

〜4年生〜 縄跳び・ボール運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期初めての体育は、縄跳びとボール運動で体を温めました。子どもたちは、3学期に縄跳び大会があることを知り、やる気を高めていました。

〜4年生〜 給食が始まったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の給食が始まりました。感染対策を行いながらではありますが、みんなで食べられる喜びを感じました。

〜4年生〜第3学期始業式 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の始業式は放送で行いました。校長先生のお話を、姿勢を正して真剣に聞く子どもたちの姿が印象的でした。書き初め大会の様子から、3学期もがんばろうという気持ちが伝わってきました。
 

〜4年生〜音楽科 合奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 茶色の小びんの合奏練習をしています。木琴パートは、2つの和音を演奏することが難しいです。鉄琴パートは、マレットの種類やたたく位置で音色が変わります。グループで教え合って練習する姿がとても素敵です。

〜4年生〜体育科 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から体育科の学習で、マット運動に取り組んでいます。前転や後転、開脚系の技を組み合わせたり、かべ倒立に挑戦したりしています。できたときにお互いに喜び合う姿がとてもすてきです。

〜4年生〜 PTAボッチャ体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAボッチャ体験会がありました。ほとんどの子どもが初めてするスポーツでしたが、すぐにルールを覚えて楽しんでいました。白熱した試合場面がたくさん見られました。

〜4年生〜いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちの授業後の感想を紹介します。
・みんなは奇跡の選ばれし者と言われて、とても自信がもてました。
・今日の授業から、家族や友達に感謝したり自分のことを大切にしたいなと思いました。
・「赤ちゃんはお母さんを励ましている。」という言葉に、赤ちゃんはお母さんのことが分かるんだなと思いました。
 自分のいのちについて考える貴重な時間でした。

〜4年生〜算数科 垂直と平行(直線の並び方の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教室内にある平行を見付けてどのような特徴があるか調べました。グループで垂直を確認したり、長さを測ったりしていました。

〜4年生〜クイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食委員会や栽培委員会が企画したクイズラリーに参加しました。子どもたちはクイズを解くことで、くわしく分かったり、新しく知ったりできることを楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 (年度末休業)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539