最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表会の劇の小道具を作っています。物語を演出する背景や小物など、どんなものが必要かアイディアを出し合って取り組んでいます。

〜5年生〜体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に表現運動を行っています。みんなでダンスを楽しんだり、曲を聴いて体全体で表現したりしました。今日は、チームに分かれて、自分たちで決めた流れにそって、発表会をしました。台風、雷、花火など、他のチームの発表のよいところも見つけながら楽しんで表現運動に取り組みました。

〜5年生〜図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で、「ワイヤーアート」に取り組んでいます。アルミ芯の針金をねじったり曲げたりしながら、好きな形をイメージして創作しています。ねじったり、つなげたりしながら、形を作っていきました。

〜5年生〜草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境美化委員会の企画「草むしり大会」がありました。5、6年生で協力してグラウンドの草むしりをしました。夏に伸びていた草たちを取り除き、すっきりしたグラウンドになりました。

〜5年〜 体育の時間 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間は、表現運動に取り組んでいます。まずは、一人ずつ「動くもの」を連想してカードにかきます。その後、無作為にカードを引き、自分たちが引いた複数のカードの動きをグループで考えました。いろいろな動きをしてみたり、カードに合わせたストーリーを考えたりしました。グループの仲間と協力して楽しみながら表現運動に取り組みました。

〜5年生〜学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の劇の役割が決定しました。今日は、役割に分かれてリーダーを決めたり、台詞の練習をしたりしました。自分たちで動きを付けてやってみようと考えたり、こんな風に言ってみようと伝え合ったりするなど、工夫して練習に取り組んでいます。

〜5年生〜算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間では、多角形の角の大きさの和について学習しています。四角形の角の大きさの和を求めるために、図形を切ってみたり、書き込んだりしながら、何度になるのか自分の考えをまとめています。授業の後半では、友達の考え方に「なるほど」とうなずく子どもたちでした。

〜5年生〜 心で感じて、体で表現!表現運動

画像1 画像1
 表現運動の学習が始まりました。1時間目の今日は、音楽に合わせた振り付けで踊ることを楽しみました。

〜5年生〜 情報モラル講座

画像1 画像1
 外部の先生をお招きして「情報モラル」について話を聞きました。情報モラルとは何かについて考えたり、情報を正しく扱う「判断力」と「強い心」について理解を深めたりすることができました。身近なタブレットやスマホの使用の仕方など、これからの生活に生かしていきたいことについて1人1人が考えるよい機会となりました。

〜5年生〜書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の書道の文字は「道」です。書くときに気をつけたいポイントなどをみんなで確認してから、清書をしました。「しんにょうが難しいな」「バランスよく書けたよ」など、集中して書道に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

おはなしゆうびんやさん

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539