最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:63
総数:407798
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜1年生のICT環境づくりをお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一台端末を1年生が活用しやすいようにするために、5年生が準備を担当しました。保管庫に人数分の電源コードを設置したり、出席番号順にChromebookを並べたりと、友達と協力しながら自主的に仕事をしました。高学年になって、学校全体に関わる仕事を担当することが増えています。今後も力を合わせながら成長していってほしいと願っています。

〜5年生〜よりよい運動会を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6年生合同の競技練習が始まっていますが、子供たちは綱引きの並び方を作戦会議で話し合ったり、応援練習を5年生独自で行ったりと、5年生も意欲的に取り組んでいます。友達と頭を捻って考えたり、声や動きを揃えて練習したりする経験を通して、自主性や協調性を伸ばしてほしいと思います。

〜5年生〜 1立方メートルの大きさを感じて

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習で、子供たちは1立方メートルの立方体を紙テープや1メートルものさしでつくりました。子供たちからは、「結構大きいね」「中に何人か入れるよ」と実際の大きさを感じて楽しんでいる声が聞こえました。今後も量感を養っていってほしいと思います。

〜5年生〜気持ちを落ち着けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって初めての毛筆が始まりました。書写で頑張りたい目当てを各自で考え、その目当てを意識しながら、落ち着いて筆を動かしている子供たちでした。
 自分の字と向き合いながら、よさを見付けて頑張って欲しいと思います。

〜5年生〜図画工作科「心のもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、水彩絵の具の中から自分の心地よいと思う色を選んで模様を描きました。子供たちは夢中になって楽しそうに筆を動かしています。

〜5年生〜図書館オリエンテーション

画像1 画像1
 今日は図書館オリエンテーションがありました。紙芝居を読んでもらったり本の分類を確認したりして、本の魅力を味わい、図書室の使い方を学びました。子供たちは図書室の利用を楽しみにしています。

〜5年生〜外で元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは休み時間に元気にサッカーや縄跳びをしています。また体育では、短距離を軽く走ったり長縄をしたりと、体を慣らす運動をしています。
 これからも、暑さに負けず元気に体を動かして欲しいと思います。

〜5年生〜 学年開き

画像1 画像1
 今日は感染対策に気を付けながら、学年集会を行いました。クラス替えで顔ぶれが新しくなったことや、新しい学年に進級したことから、子供達の様子からは新しいことが始まるどきどき感やわくわく感が伝わってきました。
 学年集会では、委員会の意義や各委員会の役割を確認したり、各クラスでのレクリエーションをしたりしましたが、今後も高学年としての自覚が高まるように支援していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/27 年度末休業

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和4年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539