最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:63
総数:407796
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 修了式!いよいよ最高学年へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月24日(金)には、新たな最高学年として、登校してすぐに修了式の会場設営に取りかかりました。イスやひな壇を並べたり、国旗やピアノ、マイクの準備をしたりと、的確に仕事をすることに慣れてきました。
 修了式本番は、話を聞く姿勢や修了証をもらうときの態度もしっかりとしており、最高学年としての役割を果たしていました。
 式の後は、後日の離任式や入学式に向けて相談をしたり、各教室の机を移動したりしました。
 来年度のさらなる活躍のためにも、まずはひと休みしながら、充実した春休みを過ごすことを願っています。

〜5年生〜 年度末に向かって、学習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業関連の行事で大忙しの5年生でしたが、学年末に向けて、学習に一生懸命に取り組んでいました。
 左から理科「電流が生み出す力」、図工「糸のこスイスイ」、算数「角柱と円柱」の授業風景です。

〜5年生〜 大活躍!児童会引き継ぎ式〜卒業式へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を祝う会が終わってからの2週間は、最高学年になるための大切な活動が続きました。
 児童会引き継ぎ式では、委員会と縦割り班について6年生からバトンを受け取り、来年度へ向けて決意の言葉を述べました。
 さらに、卒業式に備えて、呼びかけと歌の練習を毎日行いました。卒業式当日は、スローガンのとおり「最高の宝物」を届けようと、在校生代表としてしっかりと参加することができました。
 さらに、式の準備や片付けも自主的・自発的に行うことができ、最高学年に向けてやる気十分! この1年間で大きく成長し、頼もしさが感じられた5年生です。

〜5年生〜 卒業式を祝う会・大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)の卒業を祝う会では、5年生が全体の運営や司会進行を担当しました。当日まで一人一台端末をフル活用しながら、台本やスライド、飾り等の準備をし、リハーサルを行ってきました。
 祝う会当日は、裏方のスタッフとして役割を果たし、臨機応変に対応する姿に成長が感じられました。
 祝う会のプログラムでは1〜4年生さんの素敵な出し物が続き、5年生の出し物「思い出クイズ劇」も盛り上がりました。さらに、縦割り班ごとにお祝いのプレゼントを、在校生全員による合唱「ありがとうの約束」を贈りました。
 最後に6年生さんから、1〜4年生さんからもサプライズでお礼をいただきました。全校みんなの思い出づくりができたことに、とても満足そうな5年生でした。

〜5年生〜 体育館ワックスがけ掃除

画像1 画像1
 子供たちは、体育館のワックスがけに伴い、体育館の床を掃除しました。先日、教室のワックスがけのために教室の掃除をしたばかりですが、今回は広大な体育館の床を皆で協力しながらきれいにしました。
 少しずつ、最高学年に向けて「学校のために」働く姿勢が身に付いているところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539