最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:98
総数:408699
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 学級の時間

 学級の時間では、体育館でレクリエーションを行いました。久しぶりにみんなでしっぽ取りや王様ドッジを行い、とても楽しい時間を過ごしました。クラスの仲もさらに深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 就学時健診2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就学時健診が始まると、子供たちは自分の役割を果たそうと、それぞれの場所で意欲的に活動を進めました。小さな子供のお世話や検診のサポート等、慣れないことに戸惑うこともありましたが、新しく入ってくる子供たちが少しでも安心して楽しく回ることができるように工夫して関わる姿が見られました。5年生にとって、次年度の最高学年に向けてのよい経験となりました。

〜5年生〜 学習発表会4

 学習発表会まで残り1週間をきりました。子供たちは本番のステージにたって、何度も練習を重ねています。エンディングの場面などの全員で声を合わせる練習もがんばっています。残り数日、子供たちの成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 就学時健診1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は就学時健診の準備や当日のお世話を担当しました。次年度入学してくる子供たちが安心して登校できるよう、丁寧に準備に励みました。

〜5年生〜 学習発表会練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向けて、一段と練習に熱がこもってきています。体育館を使っての場面練習や通し練習では、立ち位置や動き等を確認しながら、場面の様子や人物の気持ちがより伝わるように工夫を凝らしていました。

〜5年生〜 学習発表会練習2

 学習発表会の練習が本格的に始まっています。子供たちは、場面ごとに声出しや身振り手振りの練習等、満足できるような演技を目指して、繰り返し練習に取り組んでいます。休み時間には道具を自分たちで作る姿も見られてきました。場面の仲間たちと協力する子供たちの姿はとても輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 学習発表会練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会の台本や役割分担も決まり、早速、場面毎に集まって台本の読み合わせをしました。声だけでも伝わる表現を目指して何度も練習する姿が見られました。これからの成長が楽しみです。

〜5年生〜 学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の学級の時間では、クラフト係が折り紙で好きな物を作り、壁面掲示に貼って明るい雰囲気の教室にしようと呼びかけ、学級全員で取り組みました。子供たちはインターネットで折り方を確認したり、友達に教えてもらったりしながら思い思いに飾りを作って楽しんでいました。

〜5年生〜 あいさつ運動がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会と集会委員会は学校に挨拶の輪を広げようと「あいさつ運動」に取り組んでいます。5年生の委員も登校時や昼休みの時間を利用して、全校児童にさわやかな挨拶を届けています。

〜5年生〜 色とりどりに表現しよう

 図工では、「福祉」からイメージを膨らませて画用紙に表現しました。絵の具とクレパスの2種類の画材を用いて、思い思いのイメージを様々な色や形で表現することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/21 第4回学校運営協議会
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539