最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 7月27日〜31日の様子 2

先日、BFCバッジ授与式を行い、BFCの一員となり子供たちの防火に対する意識が高まりました。今日は、冊子を使って防災や避難の仕方について学習しました。今後は図工の学習で防火ポスターの作成に取り組もうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月27日〜31日の様子 1

 西田地方小学校のグラウンドに大仏様が出現しました!社会科の学習で学んだ東大寺の大仏をグラウンドに実物と同じサイズでかきました。西田地方小学校の未来を明るく照らして欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 5

 23日に西田地方小学校で「少年消防クラブバッジ授与式」を行いました。各々が火災に対する知識を身につけ、火災予防に努めることを誓いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 4

 花壇の花が大きく育ってきたので、剪定をしました。春に植えた時には小さく、弱々しかったのに、数ヶ月でここまで大きくなる花に自然の力強さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 3

今日は2組の「クリーン大作戦」を行いました。どのグループにも努力や工夫が見られ、掃除に対する関心が高まったように感じます。
次はそれぞれの家庭で「クリーン大作戦」に取り組んでもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 2

今日は「ラバーズコンチェルト」の最終発表会を聴きました。打楽器やオルガンでそれぞれの楽器の音を生かしたハーモニーや子供たちの真剣な表情から前回の演奏会から、更に練習をしたことが分かり、聴いていて幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月21日〜23日の様子 1

「生活に関するアンケート」をパソコンを使って入力しました。子供たちはパソコンの扱いにも慣れ、スムーズに作業を進めることができました。
来週以降に低学年の入力を手伝う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月13日〜17日の様子 8

書写の時間に「快晴」の文字を書きました。点画のつながりや書き順に気をつけながら丁寧に書きあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月13日〜17日の様子 7

 15日に今年度第一回目の委員会活動を行いました。5年生や担当の先生との顔合わせ、これまで6年生で話し合ってきた常時活動や企画について話を深めました。どの委員会も委員長や副委員長が中心となり、実のある話し合いになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 7月13日〜17日の様子 6

家庭科の学習では掃除の方法を学習しています。今日は1組が教室前のテラスの掃除をしました。それぞれが自分で考えた掃除用具や洗剤を持ち寄って一生懸命掃除をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539