最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:97
総数:408519
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 やまなしを読み深めよう

 国語科では、宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。
 五月と十二月を対比して考えたり、宮沢賢治が作品を通して何を伝えたかったかについて話し合ったりしました。友達の考えを聞いて、自分の考えが深まっていくことを子どもたちは楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 宮沢賢治作品を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、国語科で学んだ宮沢賢治の作品を3話以上読み、心に残った場面を絵で表現しています。想像力を働かせ、がんばって描いています。

〜6年生〜 円の面積を求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、円の面積の公式を活用して、複雑な図形の面積を求めています。
 互いの距離に気を付けてペアで考えを出し合いました。

6年生 〜朝のラジオ体操〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期がスタートしました。
 8時10分から、運動委員会の子どもが放送をし、ラジオ体操に取り組んでいます。体も頭も目覚め、リフレッシュして1限目に取り組むことができます。

6年生 〜あいさつ運動パート1〜

 運営委員会では、目をつないで、大きな声であいさつができた子どもにカードを渡す「あいさつ運動パート1」に取り組んでいます。
 この活動を通して、全校にどんどんあいさつを広めていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生〜創校記念式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日に創校記念式がありました。
 6年生の代表児童が太鼓に合わせて校旗を掲げて体育館に入場しました。
 子どもたちは、校長先生からの校章の花びらに込められた願いについての話を興味深く聞いていました。

6年生 〜南部中学校との交流〜

 7月1日(木)、運営委員会の子どもたちが、南部中学校の生徒会の生徒とオンラインで話をしました。6年生の子どもたちは、緊張しながらもしっかりと自己紹介をしていました。今後の交流が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 〜ジャストミート集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(木)、ジャストミート集会がありました。
 集会委員会が、一生懸命に準備、練習したお笑いがあったり、全校の子どもたちの特技発表があったりして、縦割り班で楽しいひとときを過ごしました。

6年生 〜プール〜

 6月30日(水)、今年初めてのプールに入りました。
 6年生の子どもたちは、自分たちが一生懸命に掃除したプールに入ってとても満足そうでした。また、他の学年の楽しそうな声が聞こえてきたときも嬉しそうな表情をしていました。

6年生 〜模範水泳〜

 6年生の代表児童3名が、クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→バタフライの順に泳ぎを披露しました。泳ぎ終わった後は、見ていた5・6年生から大きな拍手が起きました。
 1〜4年生には、ビデオ放送で見てもらう予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/28 学期末特別校時(〜3/11) 学校集金振替日 卒業を祝う週間(〜3/4)
3/1 交通安全指導
3/2 委員会活動(振り返り)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539