最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

6年生 〜プール〜

 6月30日(水)、今年初めてのプールに入りました。
 6年生の子どもたちは、自分たちが一生懸命に掃除したプールに入ってとても満足そうでした。また、他の学年の楽しそうな声が聞こえてきたときも嬉しそうな表情をしていました。

6年生 〜模範水泳〜

 6年生の代表児童3名が、クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→バタフライの順に泳ぎを披露しました。泳ぎ終わった後は、見ていた5・6年生から大きな拍手が起きました。
 1〜4年生には、ビデオ放送で見てもらう予定です。

6年生 〜縦割り班の写真掲示〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の子どもたちが、保健室横の掲示板に縦割り班の写真を掲示しました。
 来校された際に、ぜひご覧ください。

6年生 狂言ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(木)、茂山千之丞先生、茂山茂先生が西田地方小学校に来てくださり、狂言について学びました。
 国語の教科書でも学習した狂言「柿山伏」をみせていただいたり、ワークショップで「構え」や「すり足」等について教えていただいたりしました。子どもたちは、楽しんで参加し、教室に戻ってからも嬉しそうにすり足の練習をしていました。

6年生 〜プール掃除〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(火)、6年生の子どもたちがプール清掃をしました。
プールの中を一生懸命に掃除し、ピカピカになりました。プール開きが楽しみです。

6年生 〜光の形〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「光の形」の学習で、子どもたちはスポンジを切ってくっつけたり、教室を暗くしてどんな光り方をするか試したりしながら楽しく活動しています。

6年生 〜1年生の記録測定〜

画像1 画像1
 1年生の反復横跳びの記録を測りました。
 6年生の子どもたちは、1年生の名前を確認して跳んだ回数を報告したり、跳び方のコツを伝えたりするなど、優しく接していました。

6年生 〜立志児童総会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日に立志児童総会がありました。
 6年生は、全体の司会進行や話題の提案をしたり、積極的に自分の考えを発言したりするなどして活躍していました。

6年生 〜縦割りふれあいタイム〜

 5月20日(木)、縦割りふれあいタイムがありました。
 6年生の子どもたちは、グループごとに工夫した遊びを説明し、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 〜理科の実験〜

 理科の学習で、窒素、酸素、二酸化炭素のうち、ものを燃やすはたらきのある気体はどれかを調べるために実験を行いました。子どもたちは、安全に気を付けながら興味深そうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539