最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガラス工房に卒業制作でペーパーウェイトを作りに行きました。自分で模様や色を考え、熱したり、型どりしたりしました。もう季節は12月。卒業までのカウントダウンが聞こえてきました。

〜6年生〜ビーチバレー最終戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習で、ビーチバレーボールの最終戦を行いました。リーグ戦の結果をみながら、今までの対戦を振り返りました。片付けも友達と協力して最後までしっかりと取り組みました。

〜6年生〜 検察庁見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 検察庁の見学に行きました。検察官や検察事務官がどのような仕事をされているか話を聞いたり、取調室や証拠保管室など、特別な部屋を見たりしました。普段ニュースの中でしか見聞きしたことのない物に触れる機会もあり、子供たちは興味津々でした。

〜6年生〜卒業アルバム用 委員会写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の委員会活動時に、卒業アルバムに載せる写真撮影をしました。各委員会で、活動に使用したものや、活動場所で笑顔で撮影に臨みました。その後、2学期の振り返りを行い、学校のためにできることを、改めて考え直す時間にもなりました。

〜6年生〜読み聞かせ

画像1 画像1
 今回の読書タイムには「おはなしゆうびんやさん」の方が来てくださいました。いつもの読書タイムは、それぞれ自分が選んだ本をじっくりと読む時間ですが、PTAの方に読み聞かせをしてもらうと、どんどん物語にひきこまれ、いつもと違う読書の時間を楽しんだ6年生でした。

〜6年生〜水平につり合うためには

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、てこが水平につり合うときのきまりについて調べました。水平につり合うには、左右のおもりの重さやおもりの位置を考えて、つるしています。一つずつ試しながら、実験に取り組みました。

〜6年生〜 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 内山先生を講師にお招きしてダンス教室を行いました。リズムに合わせてステップや振り付けをつけながら楽しく踊りました。
 次のステージ発表も楽しみにしている子供たちです。

〜6年生〜 ビーチバレー

画像1 画像1
 体育科では、ビーチバレーの学習をしています。レシーブやトス、スパイクなど、練習を重ね、ゲームに向けて準備を進めています。

〜6年生〜 こころの劇場

画像1 画像1
 劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」をオンラインで視聴しました。プロの劇団の迫力が画面越しにも伝わり、子供たちは、驚いたり、笑ったり感情豊かに見ていました。

〜6年生〜てこの実験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、できるだけ小さな力で重いものを持ち上げるには、どうしたらよいか実験をしました。てこの原理を理解し、みんなで試してみました。「おもりを手前にしてみよう」「もっと支点に近いところを押したらとうなるかな」などと言いながら取り組みました。軽く持ち上がったときには、「すごい」という歓声が上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539