最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜水平につり合うためには

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、てこが水平につり合うときのきまりについて調べました。水平につり合うには、左右のおもりの重さやおもりの位置を考えて、つるしています。一つずつ試しながら、実験に取り組みました。

〜6年生〜 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 内山先生を講師にお招きしてダンス教室を行いました。リズムに合わせてステップや振り付けをつけながら楽しく踊りました。
 次のステージ発表も楽しみにしている子供たちです。

〜6年生〜 ビーチバレー

画像1 画像1
 体育科では、ビーチバレーの学習をしています。レシーブやトス、スパイクなど、練習を重ね、ゲームに向けて準備を進めています。

〜6年生〜 こころの劇場

画像1 画像1
 劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」をオンラインで視聴しました。プロの劇団の迫力が画面越しにも伝わり、子供たちは、驚いたり、笑ったり感情豊かに見ていました。

〜6年生〜てこの実験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、できるだけ小さな力で重いものを持ち上げるには、どうしたらよいか実験をしました。てこの原理を理解し、みんなで試してみました。「おもりを手前にしてみよう」「もっと支点に近いところを押したらとうなるかな」などと言いながら取り組みました。軽く持ち上がったときには、「すごい」という歓声が上がりました。

〜6年生〜 区域連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 プロの役者や演奏者がコンサートを開くオーバードホールに、西田地方小学校の歌声を響かせました。今までの練習の成果を出し切ることができた、充実した発表会になりました。

〜6年生〜家庭科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、ティッシュカバーケースを製作しています。久しぶりのミシンに惑いながらも、何とか形になってきました。できあがりが楽しみです。

〜6年生〜岩石の特徴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の地層のでき方の学習で、岩石の観察をしました。実際に岩石を手にとって、間近に見ることができ、色形だけでなく触った感じの特徴も捉えることができました。

〜6年生〜1年生との交流会その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生との交流会について、目的や条件に応じて話し合いをしました。そして、1年生と仲良くできること、1年生に喜んで遊んでもらえる内容にすることを中心に計画を立て、交流会に臨みました。

〜6年生〜1年生との交流会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と1年生との交流会でグループ活動をしました。風船バレーや、質問ゲーム、飛行機づくりなど、盛り上がるゲームや遊びをして、仲も深まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/15 交通安全指導
3/16 6年修了証渡し
3/17 卒業式
3/21 (祝)春分の日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539