最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜学年お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年でお楽しみ会をしました。各クラスから実行委員を選出し、ゲームを体育館で行いました。「しっぽとり」「どん、じゃんけん」など、学年入り交じって楽しみました。

〜6年生〜理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、楽しみにしていた実験をしました。電気を利用したモーターで、自動車を動かしました。手動ハンドルでためた電気を使って「速く動いたね」「どこまでいくんだろう」と、電気の力のすごさを実感しました。

〜6年生〜学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も最終週を迎え、新年明けには、卒業に向けて活動をスタートさせたいと考えている6年生です。今日は、卒業プロジェクト1回目。感謝の気持ちを伝えるための活動について、みんなで話し合いました。

〜6年生〜発熱実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、電熱線に電流を流して、発砲ポリスチレンが切れるか実験をしました。
 電流のスイッチを入れて、実験開始。あっという間に切れる発砲ポリスチレンの様子にびっくりしながら、電気が熱に変わったことを実感していました。

〜6年生〜調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。「豆腐と野菜のチャンプルー」で、いためる料理です。「豆腐かやわらかくて水切りが難しいね」「ゆでた人参の固さはどうかな」など調理工程を友達と確認しながら作りました。できあがった料理を食べて、「家族の献立の一品に加えたい」というつぶやきもありました。

〜6年生〜理科の学習「発電」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、発電の実験をしました。手回し発電機を使って、豆電球をつけたり、モーターを動かしてプロベラを回したりしました。自分たちで発電できたことに驚きをもって学習を進めていました。

〜運営委員会〜共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運営委員会では、今年も共同募金の活動を行いました。募金を金種で分けて、集計をしています。西っ子みんなの気持ちが詰まった募金を大切にしていこうとがんばっています。

〜6年生〜書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の書き初めは「強い信念」です。お手本をしっかり見ながら、心をこめて、1文字ずつ丁寧に書いています。

〜6年生〜 観劇

画像1 画像1
 劇団風の子による劇「ギャングエイジ」を鑑賞しました。子供たちは、物語を通して、自分達と似た部分を感じたり、動きや台詞から生活に活かしたいことを見つけたりしていました。

〜6年生〜 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 ガラス工房に卒業制作でペーパーウェイトを作りに行きました。自分で模様や色を考え、熱したり、型どりしたりしました。もう季節は12月。卒業までのカウントダウンが聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539