最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:104
総数:410174
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、学習発表会で劇づくりの第一歩として、学校の歴史について調べています。様々な時代の資料を見ながら、チームの友達と協力しながら進めています。子供たちがまた、自分たちでどのような劇をつくり上げるのか、楽しみです。

〜6年生〜 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、各学年のフロアには、子供たちが頑張ってきた自由研究が展示してあります。学年の時間に展示を見に行きました。子供たちは下級生の作品を見て、「すごい!」「こんな研究面白い」と真剣に見入っていました。

〜6年生〜 社会 調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期は主に歴史の学習を進めていきます。今回は平安時代について、教科書を読んだ後、自分で気になるテーマについて調べ学習をしています。平安時代の十二単の重さを知り、「重くて肩がこりそう」「そんな重いの着られない」と当時のくらしについて驚きながら学習に取り組んでいました。

〜6年生〜 シャドーピッチング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は15日に開催されるチャレンジ陸上に向けて、室内でできる練習に取り組んでいます。暑い中、思うように外で練習できない日が続いていますが、ソフトボール投げで遠くまで真っ直ぐに投げられるように、タオルを使って練習しています。

〜6年生〜 2学期の始まり

画像1 画像1
 今週から2学期が始まりました。子供たちは最初に学級会を開いて、一人一役を決めている様子です。学級が円滑に運営できるように、子供たちが主体となって1学期の様子を振り返りながら、仕事を決めていました。子供たちが自分達で仕事を考え、分担している様子は頼もしいです。

〜6年生〜 1学期最後のたてわり清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちはたてわり清掃のリーダーとして、1学期を進めてきましたが、1学期最後は掃除場所をきれいにしようとより一層細かなところも進んで掃除していました。

〜6年生〜 お楽しみの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期も終わりに近付いてきました。子供たちは自分たちで企画し、それぞれのクラスでお楽しみの時間をもちました。委員会等で活動してきた経験を生かして、みんなが楽しめることを考えて、充実した時間を過ごしていました。

〜6年生〜 1学期の様子 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、家庭科の学習の中でも特に調理実習を楽しみにしています。6年生で今学期は朝食のおかずとして、野菜の彩り炒めに挑戦しました。野菜によって異なる加熱時間や順番を考えて調理していました。

〜6年生〜 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 補導員の方にゲストティーチャーとして来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用に対して最初はなんとなくしか知らなかった子供たちは、「病院で処方された薬も、誤った使い方をすると乱用になる」ということを聞いて、大変驚いていました。薬物乱用の脅威は意外と身近であるということを改めて実感した子供たちでした。これを機に、より一層気を付けていって欲しいと思います。

〜6年生〜 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、たてわり清掃やふれ合いタイムなど、たてわり班活動にも積極的に取り組んでいます。今回は久しぶりのふれ合いタイムで、夏休みにも体を動かせるように、体操や楽しいダンスをみんなで行いました。最初は恥ずかしがっていた6年生も、下級生の子供たちと踊っているうちに、楽しそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/21 4年 宿泊学習
9/22 4年 宿泊学習
9/23 (祝)秋分の日
中学校統一学校公開日
9/25 研修会のため13:10下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539