最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:63
総数:407805
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 プログラミングに挑戦

画像1 画像1
 先日、子供たちはパソコンに接続して用いるMESH(メッシュ)を使って、プログラミン宇に挑戦しました。パソコンでプログラムを組んで、小さな機器を光らせたり、音を鳴らしたりするのですが、子供たちはあっという間に使いこなして自分の思い通りに操作していました。

〜6年生〜 体育 リズムよく長縄

画像1 画像1
 3学期に入り寒い日が続いていますが、寒さに負けずに子供たちは身体を動かしています。今日はウォーミングアップとして長縄をしました。久しぶりの長縄だったので、子供たちは「連続で跳べるかな」と心配そうにしていましたが、続けるうちに「頑張れ!」「すごい」と友達に声援を送りながら、熱中して跳んでいました。

〜6年生〜 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から新学期が始まりました。子供たちにとっては、6年間で最後の学期になります。今日はその始まりとして、書き初め大会を行いました。今までに学習したことや、練習したことをしっかりと字に表せるように真剣な表情で取り組んでいました。

6年生 2学期終了!いよいよ3学期へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期末には、体育科でダンスをグループごとに創作し、それぞれのクラスで発表会をしました(写真左)。学期末のお楽しみ会でも、仲間と楽しいひとときを過ごせたようです(写真中)。また、いよいよ卒業に向けて、思い出を振り返ったり、感謝の伝え方について考えたりする学習もスタートしました(写真右)。
小学校生活も残りあと3ヵ月。さらなる成長を見せてほしいと願っています。

〜6年生〜 理科 電気と私たちのくらし

画像1 画像1
 子供たちは、理科の学習で電気の使われ方や発電方法について学習を進めています。手回し発電機や光電池を使って、電気ができたかどうかを調べる実験をしました。子供たちは「太陽光パネルを取り付けた家もあるよね」「災害時等に使えるライトやラジオ等にも手回し式があるね」と生活とつなげて考えていました。

〜6年生〜 書き初め練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に入り、子供たちは書写の時間に書き初めの練習を始めています。学校生活最後の書き初めになるということで、子供たちも今年の課題の練習に真剣に取り組んでいました。自分の納得のいく字が書けるように見守りたいと思います。

〜6年生〜 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、ゲストティーチャーの内山先生によるダンス教室が開催されました。ヒップホップやハウスダンスのステップに挑戦し、「速い!」「これならできる」と何度も楽しみながら踊っていました。体育でのリズムダンスに生かしてほしいと思います。

〜6年生〜 体育科 リズムダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、リズムダンスに挑戦しています。チームや曲、振り付けまで自分たちで考えて進めています。パソコンで曲を聞き比べながら気に入った曲やよく耳にする曲を選び、振りの練習にも熱が入っていました。

〜6年生〜 理科 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、重い物を持ち上げるために、てこを使いました。持つ位置やおもりの位置を変えながら、重さの感じ方の変化を掴んでいました。「同じ重さなのにこんなに持ち上げるときの感じ方が変わるんだね」と子供たちからは驚きの声があがりました。

〜6年生〜 おはなしゆうびんやさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、読書タイムにPTA「おはなしゆうびんやさん」の方に読み聞かせをしていただきました。6年生が普段読まない絵本を読み聞かせていただいたのですが、抑揚をつけたり間を取ったりと、工夫された語り方に、子供たちは静かに聞き入っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 卒業を祝う会
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539