最新更新日:2024/06/17
本日:count up56
昨日:53
総数:330216
本校の海抜は5.8mです

おはようございます

画像1 画像1
 今日は朝から気持ちのよい天気です。子供たちは元気に登校してきました。
 4年生の児童が、前庭の落ち葉を掃いてくれていました。自分から進んで活動できる萩っ子です。きれいにしてくれて、ありがとう。

ウサギの「ちゃちゃ」のお引っ越し

画像1 画像1
 本格的な冬を迎える前に、学校で飼育しているウサギの「ちゃちゃ」を外のウサギ小屋からプレイルームにお引っ越しさせました。飼育栽培委員会の子供たちが毎日お世話をしてくれています。

町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限に町別児童会を行いました。町内ごとに2学期の登校の様子を振り返り、危険箇所の確認をしました。6年生を中心に集合時刻や挨拶等、登校の約束についてしっかりと振り返ることができました。

おはようございます

画像1 画像1
 今日は、小春日和の暖かな天候です。今朝も玄関先では、3年生の児童2名が挨拶運動に取り組んでいました。今日の天候のような爽やかな挨拶で、全校に挨拶の輪を広げてくれています。

読み聞かせ たのしいな

画像1 画像1 画像2 画像2
よみきかせの会のみなさんによる読み聞かせがありました。今日は、1・2年生が読み聞かせを聞く日です。

読み聞かせが始まると、どの子も、読み聞かせの方のお話に耳を澄ませ、想像の世界を楽しんでいました。

火曜日のマイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、8:20〜8:35の時間を「マイタイム」と呼び、子供達の力をつける時間になっています。その中でも、火曜日のマイタイムは「基礎・基本の時間」とし、学習の基礎的・基本的な力をつける時間となっています。

 「苦手なところをおさえる」「漢字や計算の力をつける」など、各クラスで目当てを決め、取り組んでいます。
 

今日から12月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から12月。早いもので今年も残り1か月となりました。今朝は風が強く小雨が降るあいにくの天候でしたが、子供たちは元気に登校してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様方が寒い中、登校の見守りをしてくださっていました。ありがとうございます。
 
 「さわやかタイム」には、子供たちが自主的な活動に取り組んでいます。3年生の児童は、毎朝玄関に立って挨拶運動を行ってくれています。1年生は、教室や廊下の清掃を行っています。進んで活動する姿がとてもさわやかです。

久しぶりの短距離走 きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに青空が見えた今日、萩っ子たちは元気に外で活動を楽しみました。

きらりタイムには、1〜4年生が外で短距離走の活動に取り組んでいました。
友達と走る楽しさや風を切って走る心地よさを感じ、どの子供も、活動後には笑顔になっていました。

さわやかタイム 〜学校のために〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、登校して朝の準備が終わった子供たちから「さわやかタイム」の開始です。さわやかタイムとは、委員会活動・係活動など学校・学級のために活動する時間です。

その時間に全校を回ってみると、上学年は担当の先生がいなくても自主的に委員会の仕事をしている姿が見られます。1〜4年生は、係活動に取り組んだり、自分の教室や校舎のあちらこちらを掃除したりしています。
2学期に入ってからは、1年生も上学年のまねをして教室・廊下・玄関などの掃除に取り組む子供が増えてきました。

「学校のためにはたらく」というすばらしい伝統が引き継がれています。




11/5 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方、雨がぱらつきましたが、よい天気になってきました。
 なかよしタイム(昼休み)には、たくさんの子供たちがグラウンドでおにごっこをしたり、竹馬に挑戦したりして、元気に遊んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816