最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:53
総数:330211
本校の海抜は5.8mです

三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日文化の日に三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃が行われました。ボランティアとして、多くの子供たちも参加しました。地域の方々と気持ちよく清掃しました。

11/1 さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今日から11月になりました。
 今朝も子供たちが自主的に奉仕活動に取り組んでいました。
 4年生は、校内だけではなく、地下道や道路沿いのごみや枯れ葉を掃除しています。地域をきれいにしようと毎日取り組む姿はとてもすばらしいです。
 環境委員会の子供たちは、黙々と児童玄関を掃除してくれていました。

10/28 さわやかタイム

画像1 画像1
 さわやかタイムに1年生が玄関掃除をしていました。自分で考えて活動できる萩っ子はとてもすばらしいです。

本の世界に集中 〜マイタイム(読書)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水・木のマイタイム(8:20〜8:35)は読書の時間です。
この時間になると、学校中が静かになり、本のページをめくる音が聞こえるほどです。

下学年は、少しずつ文字数が多い本にも挑戦し始めています。
上学年は、自分の興味がある本だけでなく、学習と関連した本等読書の幅を広げながら読んでいる様子が見られます。

秋は読書に適した季節です。ご家族でも読書を楽しんでみてください。

雨の日のきらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から、冷たい雨が降っていました。
いつもはグラウンドで元気に走る時間ですが、グラウンドにはたくさんの水たまりができています。

萩っ子たちは、運動委員の放送に合わせていラジオ体操を行ったり、運動委員会が作成したダンスのDVDを見ながら一緒に踊ったりと、雨の日にできる運動を行いました。
4年の教室では、手本になろうとみんなの前で体操したり、ダンスを覚えて踊ったりする姿が見られました。

これからグラウンドが使えない日が増えてきますが、室内でできる運動を楽しんでいきます。

10/19 きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋も深まり、朝晩も冷え込むようになってきました。上着を着て登校する子供たちも増えてきました。暖かい日差しの中、きらりタイムには1〜4年生の子供たちが短距離走に挑戦していました。

10/16 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今日は学習発表会です。子供たちは元気に登校してきました。
 会場の準備も整いました。保護者の皆様の来校をお待ちしております。

10/15 さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。
 子供たちは、委員会の活動に取り組んだり、清掃活動に取り組んだりしています。
 学校のため、学級のため、自分のために進んで取り組むことで、さわやかな気持ちで一日を過ごすことができます。

10/14 マイタイム「読書」

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの爽やかな朝です。子供たちは元気に挨拶をして登校してきました。
 木曜のマイタイムは読書です。1年生の教室では、子供たちが本の読み聞かせをしていました。3年生の教室では、子供たちと一緒に担任も読書に親しんでいました。

10/11 マイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜のマイタイムは、聞く力や見る力を高めるトレーニング「萩トレ」の時間です。どの学級でも、静かに聞いたり、よく見て違いを見付けたりする活動に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816