最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:68
総数:330728
本校の海抜は5.8mです

いつもありがとうございます! 見守り隊のみなさま

画像1 画像1 画像2 画像2
1年間、萩浦小学校の子供たちの安全を見守ってくださった見守り隊の方々に感謝を伝える活動に取り組んでいます。

先日、子供たち一人一人が見守り隊の方へ感謝の手紙を書きました。その手紙は、各地区の回覧板にて見守り隊の方々に読んでいただけるようになっています。

また、登下校で見守り隊の方にあいさつすることで、感謝の気持ちを伝えています。
目をつないであいさつする子、立ち止まっておじぎをしながらあいさつする子等、その子なりの伝え方で気持ちを表していました。

まだまだ寒い日々は続きます。
本当にありがとうございます。そして、よろしくお願いします。

2/16 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。雪の降る寒い朝です。
 昨日、県内では春一番が吹き、少しずつ春は近づいてきています。雪の降る中、地域の方々が子供たちの登校を見守ってくださっていました。ありがとうございます。

教育相談実施中

画像1 画像1
先週から、朝のマイタイムを使って教育相談を行っています。

学校の楽しいこと、頑張っていること、悩んでいることなど、担任の先生と二人でゆっくりと話す大事な時間となっています。

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間、外はまだまだ寒いのですが、子供たちは元気に外遊びをしていました。

ぴかぴかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ぴかぴかタイムは、黙働で掃除をしています。床や階段の手すりをぞうきんを使って丁寧に掃除しています。

きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 きらりタイムは、ラジオ体操や縄跳びで体力つくりをしています。毎日継続することで、縄跳びの技も上達してきています。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月が始まりました。今朝は青空が見えるよい天気でしたが、かなり冷えて路面が凍っている場所もありました。子供たちは、寒さに負けず元気に登校してきました。
 地域のみなさんが子供たちの登校の安全を見守ってくださっていました。ありがとうございます。

給食週間4・5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は給食週間です。木曜日は、給食委員会が給食室の様子をクロムブックのMeet機能を使って伝えました。
 給食を作る際には、野菜を3回も洗っていること、いろいろな機械を使って3人で作っていること、衛生に気をつけていることなど、たくさんのことを伝えました。
 1年生の子供たちは、調理員さんが、業務によって、7色のエプロンを使い分けていることを知ると、給食後、今何色のエプロンを着けているか給食室に見に行っていました。
 金曜日は、6年生が、調理員さんへの手紙を放送で読んでくれました。
 さすが6年生。これまで家庭科の学習等で調理した経験を思い出し、バランスのよい食事をたくさん作ることの大変さに気付いたり、元気に学校生活を送ることができたのは、給食のおかげであることを感じたりしていました。
 給食週間は終わりますが、これからも感謝して好き嫌いせず、楽しく給食をいただきたいと思います。

学校給食週間5日目

 今日のお話は、ハリー・ポッターシリーズです。
 献立は、食パン、牛乳、ポークチョップ、ゆでポテト、百味ビーンズのポトフ、チョコレートクリームです。
画像1 画像1

学校給食週間4日目

 今日のお話は、「くまの子ウーフの童話集」です。
 献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816