最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329739
本校の海抜は5.8mです

火曜日のマイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、8:20〜8:35の時間を「マイタイム」と呼び、子供達の力をつける時間になっています。その中でも、火曜日のマイタイムは「基礎・基本の時間」とし、学習の基礎的・基本的な力をつける時間となっています。

 「苦手なところをおさえる」「漢字や計算の力をつける」など、各クラスで目当てを決め、取り組んでいます。
 

今日から12月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から12月。早いもので今年も残り1か月となりました。今朝は風が強く小雨が降るあいにくの天候でしたが、子供たちは元気に登校してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様方が寒い中、登校の見守りをしてくださっていました。ありがとうございます。
 
 「さわやかタイム」には、子供たちが自主的な活動に取り組んでいます。3年生の児童は、毎朝玄関に立って挨拶運動を行ってくれています。1年生は、教室や廊下の清掃を行っています。進んで活動する姿がとてもさわやかです。

久しぶりの短距離走 きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに青空が見えた今日、萩っ子たちは元気に外で活動を楽しみました。

きらりタイムには、1〜4年生が外で短距離走の活動に取り組んでいました。
友達と走る楽しさや風を切って走る心地よさを感じ、どの子供も、活動後には笑顔になっていました。

さわやかタイム 〜学校のために〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、登校して朝の準備が終わった子供たちから「さわやかタイム」の開始です。さわやかタイムとは、委員会活動・係活動など学校・学級のために活動する時間です。

その時間に全校を回ってみると、上学年は担当の先生がいなくても自主的に委員会の仕事をしている姿が見られます。1〜4年生は、係活動に取り組んだり、自分の教室や校舎のあちらこちらを掃除したりしています。
2学期に入ってからは、1年生も上学年のまねをして教室・廊下・玄関などの掃除に取り組む子供が増えてきました。

「学校のためにはたらく」というすばらしい伝統が引き継がれています。




11/5 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝方、雨がぱらつきましたが、よい天気になってきました。
 なかよしタイム(昼休み)には、たくさんの子供たちがグラウンドでおにごっこをしたり、竹馬に挑戦したりして、元気に遊んでいます。

三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日文化の日に三世代ふれあい活動馬場記念公園清掃が行われました。ボランティアとして、多くの子供たちも参加しました。地域の方々と気持ちよく清掃しました。

11/1 さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今日から11月になりました。
 今朝も子供たちが自主的に奉仕活動に取り組んでいました。
 4年生は、校内だけではなく、地下道や道路沿いのごみや枯れ葉を掃除しています。地域をきれいにしようと毎日取り組む姿はとてもすばらしいです。
 環境委員会の子供たちは、黙々と児童玄関を掃除してくれていました。

10/28 さわやかタイム

画像1 画像1
 さわやかタイムに1年生が玄関掃除をしていました。自分で考えて活動できる萩っ子はとてもすばらしいです。

本の世界に集中 〜マイタイム(読書)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水・木のマイタイム(8:20〜8:35)は読書の時間です。
この時間になると、学校中が静かになり、本のページをめくる音が聞こえるほどです。

下学年は、少しずつ文字数が多い本にも挑戦し始めています。
上学年は、自分の興味がある本だけでなく、学習と関連した本等読書の幅を広げながら読んでいる様子が見られます。

秋は読書に適した季節です。ご家族でも読書を楽しんでみてください。

雨の日のきらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から、冷たい雨が降っていました。
いつもはグラウンドで元気に走る時間ですが、グラウンドにはたくさんの水たまりができています。

萩っ子たちは、運動委員の放送に合わせていラジオ体操を行ったり、運動委員会が作成したダンスのDVDを見ながら一緒に踊ったりと、雨の日にできる運動を行いました。
4年の教室では、手本になろうとみんなの前で体操したり、ダンスを覚えて踊ったりする姿が見られました。

これからグラウンドが使えない日が増えてきますが、室内でできる運動を楽しんでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816