最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:57
総数:329640
本校の海抜は5.8mです

運動会の午後は

画像1 画像1
運動会の終わった午後、教員による研修会が行われました。

今回は 「キックスタートコア研修会」の伝達講習です。それぞれの学級のchromebookを持ち寄り、互いに確認し合い、研修を進めました。

運動会に向けて

画像1 画像1
 応援練習の後、運動会に向けて全校でグラウンドの石拾いをしました。

花壇に花苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前庭の花壇に、3年生が花の苗を植えてくれました。これから大切に育てていきます。

さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝のさわやかタイムに5、6年生は委員会活動に進んで取り組んでいます。

5/25マイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜のマイタイムは「基礎・基本の学習」に取り組んでいます。5年生はchromebookを使って漢字の学習に取り組んでいました。4年生は算数の問題に取り組みました。

マイタイム 読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週、水曜と木曜のマイタイムは全校で読書に取り組んでいます。読書を通して、豊かな心を育み、読む力や想像する力を身に付けていきたいと思います。低学年では、担任が読み聞かせをしている学級もあり、子供たちはお話の世界に引き込まれていました。

すみずみまできれいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萩っ子たちは、ぴかぴかタイム〔掃除の時間)が始まると水色帽子をかぶって、掃除を始めます。

2年生は、廊下を床だけでなく、窓や扉までぴかぴかにしています
4年生は、階段の隅の方のゴミも見逃さず、ぞうきんがけしています
5年生は、力を込めて床のぞうきんがけや黒板を消しています

今日は2年、4年、5年の姿を紹介しました。

次回は1年、3年、6年の素敵な姿を紹介します。

すみずみまでていねいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぴかぴかタイムには、子どもたちが、すみずみまで丁寧に清掃に取り組んでいます。その姿を見ていると、とても清々しい気持ちになります。

かっこいいバトンパスって?

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで、あと少しとなりました。

なかよしタイムに、「バトンパスのお手本を見よう」という運動委員会主のミニ集会がありました。
下級生達は6年生の上手なバトンパスを目の当たりにして
「腕をまっすぐにしてパスし合っている」
「もらう人が全速力でバトンをもらっている」
「もらう人は後ろを振り返らず前を見て走っている」
など、バトンパスがスムーズにできるためのポイントをたくさん見つけることができました。

休み時間に、バトンパスの練習に取り組んでいる学年も見かけます。
運動会までに練習を重ね、最高のバトンパスができるといいですね。

楽しかったよ!読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、「はぎうら絵本の会」「よみきかせの会」という二つの団体の方が、月に1回程度来校され、読み聞かせをしてくださっています。

5月12日は「はぎうら絵本の会」の方々が1・2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。絵本を書画カメラで大きく写して、みんなが見えるようにしながら読み進めてくださいました。

どのクラスの子供達も、お話の世界に浸りながら聴いたり絵を見たりしていました。

次の読み聞かせが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816