最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:57
総数:329639
本校の海抜は5.8mです

自分で見つけて きれいに (中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除の時間、自分で汚れを見つけ、進んで掃除をする3・4年生の姿をたくさん見つけました。

 トイレの洗面所の隅、教室の扉の溝、壁の段差などを、雑巾を小さく折りたたんだり、小ぼうきを使ったりしながら ほこりやよごれをしっかりと取っていました。

きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も今日と明日の2日間となりました。今日は久しぶりのよい天気で、きらりタイムには、子供たちが外で短距離走にチャレンジしました。冬休みも体力つくりに進んで取り組みましょう。

体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から冷たい雨が降っています。夜には雪になる予報で、来週も寒い日が続きそうです。外で体力つくりができない日は、プレイルームや教室で縄跳び運動をしています。

おはようございます

画像1 画像1
 今日は朝から気持ちのよい天気です。子供たちは元気に登校してきました。
 4年生の児童が、前庭の落ち葉を掃いてくれていました。自分から進んで活動できる萩っ子です。きれいにしてくれて、ありがとう。

ウサギの「ちゃちゃ」のお引っ越し

画像1 画像1
 本格的な冬を迎える前に、学校で飼育しているウサギの「ちゃちゃ」を外のウサギ小屋からプレイルームにお引っ越しさせました。飼育栽培委員会の子供たちが毎日お世話をしてくれています。

町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限に町別児童会を行いました。町内ごとに2学期の登校の様子を振り返り、危険箇所の確認をしました。6年生を中心に集合時刻や挨拶等、登校の約束についてしっかりと振り返ることができました。

おはようございます

画像1 画像1
 今日は、小春日和の暖かな天候です。今朝も玄関先では、3年生の児童2名が挨拶運動に取り組んでいました。今日の天候のような爽やかな挨拶で、全校に挨拶の輪を広げてくれています。

読み聞かせ たのしいな

画像1 画像1 画像2 画像2
よみきかせの会のみなさんによる読み聞かせがありました。今日は、1・2年生が読み聞かせを聞く日です。

読み聞かせが始まると、どの子も、読み聞かせの方のお話に耳を澄ませ、想像の世界を楽しんでいました。

火曜日のマイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、8:20〜8:35の時間を「マイタイム」と呼び、子供達の力をつける時間になっています。その中でも、火曜日のマイタイムは「基礎・基本の時間」とし、学習の基礎的・基本的な力をつける時間となっています。

 「苦手なところをおさえる」「漢字や計算の力をつける」など、各クラスで目当てを決め、取り組んでいます。
 

今日から12月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から12月。早いもので今年も残り1か月となりました。今朝は風が強く小雨が降るあいにくの天候でしたが、子供たちは元気に登校してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様方が寒い中、登校の見守りをしてくださっていました。ありがとうございます。
 
 「さわやかタイム」には、子供たちが自主的な活動に取り組んでいます。3年生の児童は、毎朝玄関に立って挨拶運動を行ってくれています。1年生は、教室や廊下の清掃を行っています。進んで活動する姿がとてもさわやかです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816