最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:60
総数:329355
本校の海抜は5.8mです

2学期最後のなかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期最後のなかよし班活動の日でした。どの子も「ごちそうさま」をしたらすぐに活動場所に向かい、班長が来るのをにこにこ笑顔で待っています。

「ハンカチ落とし」「新聞たたみ」「だるまさんが転んだ」「絵しりとり」といった子供達にとっておなじみの活動をしている班、「けん玉」「「お手玉」といった伝承遊びの班、テレビ番組や過去にやったことがあるものを取り入れてみた班など、今回は班によって活動内容に個性が見られました。

2学期は、校外なかよし班活動もあったことで、ずいぶん班の仲間の仲も深まってきました。3学期もより仲良くなれる活動を期待しています。
6年生のみなさん、よろしくお願いします。

ある日のわくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぽかぽか陽気となった日のわくわくタイムの、子供たちの様子を紹介します。

1階プレイルームでは、小さいピアニストが力強いタッチでピアノを演奏しています。グラウンドでは、ひなたぼっこ・虫取りと1年生が思い思いに過ごしています。遊具付近では遊具を楽しむ、カナヘビを探す姿が見られました。サッカーを楽しんでいるのは5年と2年の混合チームです。

子供たちにとって楽しみなわくわくタイム
次は、何をして楽しもうかな


富山県小学生秋季陸上競技交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(日)に富山県総合公園陸上競技場で行われた小学生秋季陸上交流大会に本校4〜6年生9名の児童が参加しました。
 参加した子供たちは練習の成果を出し切り、ベストを尽くすことができました。

小中合同あいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小中合同あいさつデーでした。朝、たくさんの中学生のお兄さんお姉さんがいて、いつもより張り切ってあいさつする様子が見られました。

第2回受賞伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回受賞伝達式を行いました。ピアノやスポーツで素晴らしい成績を収めた児童です。
萩っ子が光り輝くことは、嬉しいことですね。これからの活躍も期待しています。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 今日は、シェイクアウト訓練でした。地震時に正しい身の守り方ができるよう訓練しました。場所によって、身の守り方が異なりますが、地震の時に自分の命を守る3つの行動は共通です。「まず低く」「頭を低く」「動かない」がきちんとできるようになってほしいと思います。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの間、静かだった萩浦小学校に子供たちが戻ってきました。

目をつないであいさつをする子、教室で友達に自分の作品を紹介する子など、教室のあちらこちらで元気な姿が見られました。  

2学期も、子供たちの「頑張るぞ」という気持ちを支え、励ましていきたいと思います。  


1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期終業式がありました。Meetでの配信でしたが、子供たちは真剣に式に臨んでいました。2、6年生から「1学期がんばったこと、2学期がんばりたいこと」の発表がありました。とても素敵な発表でした。どの子供たちもがんばった1学期でした。自分の成長を振り返り、2学期の生活に生かしてほしいと思います。37日間の夏休みになりますが、元気で過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校のあいさつの声が、大きく、元気になってきました。これからも「相手の目を見て」「元気」「笑顔」なあいさつ上手な萩っ子を目指していきましょう。

萩っ子にこにこ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会が企画した「萩っ子にこにこ集会」がありました。全校みんなで集まって、児童会のスローガンについて振り返りをしたり、クイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816