最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:69
総数:756398

運動会 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年は、80m走、学年リレー、団体競技(ぐるぐるタイフーン)を行いました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年ぶりの運動会を行いました。午前のみの開催でしたが、子供たちはとても活躍しました。開会式は5,6年生のみグラウンドで行い、その他の学年は、教室でオンラインでの参加としました。

教科書展示会のお知らせ

 富山市教育委員会から、教科書展示会開催の連絡がありましたので、お知らせします。
 
  日時 令和4年6月7日(火)〜7月6日(水)
     (土曜日、日曜日を除く)
      午前9時〜午後5時
 
  場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
     (新桜町・Toyama Sakuraビル6階)

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の昼休みは、清掃時間をなくしての長い休み時間(ハッピータイム)です。先生もグラウンドで一緒に遊んだり運動したりしています。

町別なかよし児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時には、日頃お世話になっている見守り隊の方に挨拶をして帰ります。

町別なかよし児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集合時刻や登校の仕方、挨拶の状況等を振り返り、登校班下校します。

家庭科の学習5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑茶を入れて飲みました。IHヒーターの使い方を確認して、安全においしく入れることができました。沸き立てのお湯で入れてしまったグループは熱くてすぐには飲めませんでした。湯飲みにお湯を入れ、少し冷まして入れたグループは、お茶の甘みが感じられておいしく飲めたようです。二杯目も飲んでみましたが、一杯目とは比べものにならない位お茶の味がしなくてびっくりしていました。

家庭科の学習(5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑茶を入れて飲みました。自分で入れるのは、初めての子供が多く、手順を確認しながら入れました。「おいしい」と言う子供も多くいましたが、「にがい」と感じる子供もいたようです。家でも、家族のためにおいしいお茶を入れてみるといいですね。

町別なかよし児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし登校班を振り返りました。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の取組み「読書タイム」の様子です。掃除や手洗いうがいが終わった人から読書を始めます。教師も一緒に読書しています。10分間ですが、毎日継続していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会活動