最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:144
総数:754054

学習参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学級活動「むしばをふせごう」の学習です。大きな歯の模型を使った学習に子供たちは興味津津でした。

学習参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学級活動「むしばをふせごう」の学習をしていました。どこを磨いたらよいか、葉の模型を使って考えていました。

プール管理講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日はプール開きです。
 プールの水質を保つために、プール管理講習会を行いました。

ハッピースマイル集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会のあとには、集会委員会や6年生が振り返りを行っていました。久しぶりに全校児童が集い、みんなに楽しんでもらえたことに達成感を感じているようでした。

ハッピースマイル集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新聞島ゲーム」のあとには、みんなで「らんしゅうっ子体操」を行いました。リズムに合わせて元気よく体を動かしました。
 インタビュータイムでは、「縦割り班のみんなと活動できて楽しかったです」「疲れたけれどみんなで体を動かして楽しかったです。また体操をしたいです」といった感想が聞かれました。

ハッピースマイル集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班「なかよしきらめき班」のメンバーと仲を深めるために、集会委員会が「ハッピースマイル集会」を開きました。
 全校ゲーム「みんなで協力 新聞島ゲーム」で盛り上がっています。

蘭州っ子体操をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 縦割り班のみんなで「蘭州っ子体操」をしました。6年生が手本となって、どの学年も笑顔で体を動かしていました。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本赤十字社富山支部救急法指導員を招き、本校教職員と愛育会環境美化部会がAEDを使用した心肺蘇生法についての講習を受けました。

委員会活動ウォッチング11

画像1 画像1
画像2 画像2
運営委員会では、あいさつ運動の取り組みを振り返っていました。

委員会活動ウォッチング10

画像1 画像1
画像2 画像2
集会委員会では、楽しい集会を開くための練習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 学習のまとめ週間
3/1 交通安全指導 挨拶運動 学習のまとめ週間 町別なかよし児童会
3/4 委員会活動
3/5 避難訓練