最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:144
総数:754034

学習発表会3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の「はじめていっぱい3年生〜ステップアップした自分を振り返ろう〜」の発表の様子です。この1年間で心に残ったことについて、聞いている人に聞こえる声で一生懸命発表しました。

学習発表会3年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の「はじめていっぱい3年生〜ステップアップした自分を振り返ろう〜」の発表の様子です。この1年間で心に残ったことについて、聞いている人に聞こえる声で一生懸命発表しました。

学習発表会2年生その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学習発表会「ぽかぽか2年生〜チャレンジ・スマイル・パワー〜」の様子です。
合奏や全員合唱等、上手になったことを発表しました。

学習発表会2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習発表会「ぽかぽか2年生〜チャレンジ・スマイル・パワー〜」の様子です。
縄跳びやマット、ダンス等、できるようになったことを発表しました。

学習発表会2年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習発表会「ぽかぽか2年生〜チャレンジ・スマイル・パワー〜」の様子です。
国語で学習した物語の音読等、できるようになったことを発表しました。

地震が起こったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震から身を守るための避難訓練を行いました。1年生の教室では、訓練の前に、地震がきたらどんな危険があるか、どのように身を守ったらよいかについて、動画を見ながら考えていました。学んだことをもとに、実際に身を守る行動を訓練で実践しました。

中学年朗読会

画像1 画像1
中学年の朗読会を行いました。3年生は最後の感想交流の時間に、担任の先生から「心に残ったお話を教えてください」と聞かれ、「登場人物のさみしかった気持ちが伝わってきました」「主人公はどうしてお母さんに会えなかったのかな」など、心に残った理由を交えて感想を話していました。

お正月集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がお正月集会を行いました。「もうじゅうがりをしようよ」「お正月ビンゴ」で異学年と交流した活動が多くありました。みんな笑顔で参加していました。

低学年朗読会

低学年の朗読会を行いました。鈴木先生が語る言葉のリズムや声の調子から、子供たちは、お話の楽しさや寂しさ、悲しさ等を感じ、真剣に聞き入っていました。1年生は「涙がでそうになった」「おもしろかった」、2年生は「登場人物によって声がちがっていてすごかった」「音読をもっと練習したい」と感想を話していました。
画像1 画像1

中庭生き物集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蘭秀タイムには、5年生が中庭生き物集会を行いました。参加してくれた人と一緒に、プランターに5色のチューリップを植えました。プランターは中庭に続く小道の両脇に並べられました。春にはチューリップ花が咲くフラワーロードになりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 避難訓練
3/8 学校運営協議会
3/11 秀タイム