最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:81
総数:433331
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 6年生へのお手紙

 楽しい交流会を企画してくれた6年生に、お礼の手紙を書きました。そして、みんなで6年生の教室へ行き、お礼の言葉を添えて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生と交流

 6年生が1年生との交流会を企画してくれました。色団ごとに分かれて色々なゲームを楽しみました。6年生が色々な工夫をしなが活動を考えてくれていたので、とても楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いきもの係からのお知らせ

 学級の生き物係の2人から、飼っているカナヘビの名前を募集するお知らせがありました。自分たちで、応募用紙や応募箱を作って、みんなに呼びかけることができました。どんな名前になるか楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書

 図書室で読書をしました。4月から、たくさんの種類の本を読んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋となかよし

 今日は、あさがおリースの飾り付けをしました。「秋見つけ」で集めた落ち葉や木の実をたくさん付けました。素敵な秋のリースがたくさん完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「秋をなかよし」

 先日の秋見つけで、たくさん集めたドングリを使って「ドングリごま」を作りました。よく回るには、どうしたらよいか考えながら作りました。友達と一緒に回したり、回る時間を競い合ったりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」

 うさきちのことが詳しく分かる文を書いています。うさきちを見ながら書いたメモをもとに、順序を考えながら書きました。今日は、清書もしたので、おうちの人に伝える準備はばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「しらせたいな、見せたいな」

 国語では、学校にいるうさぎの「うさきち」のことを、お家の人にくわしく知らせるための文作りをしています。今日は最初に、クロームブックを使ってうさきちの絵を描きました。その後、実際にうさきちを招待して、詳しく見たり触ったりしました。実際に見ることで、たくさんのことに気付き、メモをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにごっこ

 技7の「走って遊ぼう」に挑戦しています。今日は、相手を意識してこおりおにをしました。友達の動きをよく見ながら、追いかけたり逃げたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 係活動

 学級目標の「みんななかよし にこにこいっぱい」にもっと近づくために、係活動を始めました。係ごとにわかれて、目当てや活動内容を話合いました。どんな活動が始まるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748