最新更新日:2024/06/26
本日:count up113
昨日:81
総数:433332
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 どちらがおおきい?

 数カードをつかって、ゲームをしました。二人ペアになり、「せーの」の合図で1枚ずつカードを出します。大きい数がでた方が勝ちです。子供たちは2枚のカードを見比べ、素早く大きい方の数を当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力テストに向けて

 今日は、反復横跳びの練習をしました。3本の線をしっかりまたぐことを意識しながら練習しました。慣れてくると、だんだんと跳べる回数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 走り方教室

 外部講師の方の走り方教室がありました。速く走るために、いろいろな動きを教えてもらいました。「床を食べるように走る」という方法を聞き、子供たちは「ガブガブガブ」と言いながら、力強く足を動かして走っていました。6月の神明陸上記録会では、どんなタイムがでるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 ALTの先生と外国語活動を楽しみました。色を英語で言ったり、ジャンケンをしたりしました。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間の過ごし方

 休み時間には、自分の好きな遊びを楽しんでいます。体育館やグラウンドではボール遊びをしたり肋木に登ったりしていました。プレイルームでは鉄棒で色々な技に挑戦したり、ピアノ演奏をしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 パソコンの使い方

画像1 画像1
 学校でもクロームブックを使った学習が増えてきました。子供たちも少しずつ使い方に慣れてきています。
 今日の道徳では、パソコンの安全な使い方についての動画を見ました。子供たちは、動画を見て新しく知ったこともあり、自分が使うときも気を付けようという気持ちをもっていました。
 保護者の皆様、ご家庭でも、クロームブックでの学習の見守りをしていただきありがとうございます。

1年生 10になるかず

 算数の時間に10になる数を考えました。今ままで覚えた組み合わせを思い出しながら、10になる組み合わせを見つけて丸で囲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの成長

 あさがおの芽が出ました。子供たちは、とてもうれしそうに、芽の数を数えたり水をやったりしていました。クロームブックで、あさがおの成長を写真に撮って記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの水やり

 先日植えたアサガオを、ベランダで育てています。子供たちは、芽が出ることを楽しみに、水やりを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 テストの時間

 国語の時間に、初めてのテストをしました。学習したひらがなを、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748