最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:84
総数:432103
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 3回目の神明陸上記録会

 温かい天気の中、自分の最高タイムを目指して、一生懸命に走りました。練習の成果を発揮するために、腕振りやスタートの姿勢、最後まで走り切ることなど、何を意識して走るか考えて挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 凧揚げ大会

 グラウンドで凧揚げをしました。高くまで上がるように風向きを考えながら、一生懸命に走りました。途中、糸が絡まるアクシデントもありましたが、協力しながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 凧揚げ大会に向けて

 生活科「昔のあそびをたのしもう」の学習で凧揚げ大会をします。今日は、自分の凧に模様付をしました。高く上がっても模様がよく見えるように、大きな模様を描きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会2

 2つめは、豆つかみの対決です!みんな、集中して取り組んでいました。最後に、みんなで、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業を祝う会1

 1年生の出し物は「6年生と真剣勝負!」でした。最初は前跳び対決です。練習の成果を発揮するととができましたね。
 司会になった人も大きな声で言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝トレ

 温かくなり春が近づいてきました。晴れている日は朝のトレーニングで50m走をしてます。3月の神明陸上記録会に向けて練習をがんばりましょう。
画像1 画像1

1年生 おりがみ係のミニ先生

 図画工作の時間におりがみをしました。学級のおりがみ係の人が、ハートの折り方を発表しました。カメラに写しながら折り方を説明してくれたので、みんなで折ることができました。できたがったハートに模様や顔を描いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「これは、なんでしょう」クイズ大会

 二人で話し合って考えたクイズを発表しました。ヒントは3つあります。最初は、答えが分かりにくいヒントですが、少しずつ分かりやすいヒントに変わっていきます。聞いている人たちは、ヒントをよく聞き、さらに詳しく知るための質問をしながら、一生懸命に答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を組み合わせて、いろいろな形をつくりました。どの向きで組み合わせると、目標の形になるか、たくさん動かしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大学生の先生とのお別れ

 毎週1回来ておられた大学生の先生が、今日で最後の実習でした。帰りの会の前に、みんなでゲームをして楽しみました。そして、感謝の気持ちを込めて手紙を渡しました。
 勉強を教えてもらったり、一緒にあそんだりした思い出がたくさんありますね。また、かっこいい2年生になった姿をどこかで見てもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748