最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:56
総数:431468
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 ひらがなのまとめ

 ドリルでの、ひらがなの練習が全て終わったので、まとめのページをしました。これまで練習してきた「とめ」「はね」「はらい」に気を付けながら、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プール開き

 プール開きの後、6年生と一緒にプールに入りました。気温も高く、水の中はとても気持ちがよさそうでした。水泳学習のルールを守りながら、目標をもって、学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理員さんにインタビュー

 「学校の人となかよし」の学習で、子供たちは、学校には先生以外にも働いている人がいることに気付きました。まずは、調理員さんを教室に招待して、インタビューをしました。調理で使うおおきなしゃもじは、自分達の身長と同じぐらいの長さがあることを知り、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水彩絵の具を使って

 図画工作の時間に、水彩絵の具の使い方を学習しました。道具の名前や使い方を確認した後、好きな色を選んで、丸の中に色を塗りました。少しずつ水を足しながら、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ぐんぐん伸びるアサガオ

 梅雨に入り、雨が降る日も多くなってきました。1年生が育てているアサガオは、たっぷり水を吸って、ぐんぐん成長してきています。今日は、成長したと思う部分を詳しく観察しました。近くで見たり、触ったりしながら、絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鉄棒あそび

 体育の学習では、鉄棒遊びをしています。今日は「ふとんほし」「ちきゅう回り」「あしぬき回り」に挑戦しました。友達同士で声を掛け合ったり、支えてもらったりしながら、活動する姿が見られました。この単元を通して、できる技を増やせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「がっこうのひととなかよくなろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、学校の人(先生や職員)となかよくなるために、自己紹介をしました。「私の名前は○○です。すきなものは○○です。」と話しをして、紙にサインを書いて貰いました。たくさんの人と関わる中で、学校にはどんな人がいるのか知ることができたようです。

1年生 すいか

 給食で今年初めてのすいかがでました。子供たちは、一生懸命に種を取り除きながら、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝のトレーニング

 久しぶりにペース走をしました。自分に合うペースを考えて走ることができるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 驚いたくちばしを紹介しよう

 国語の時間には、説明文「くちばし」を読んでいます。今日は、文に出てきたくちばし中から、いちばん驚いたくちばしを選び、そのわけを友達に話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748