最新更新日:2024/06/26
本日:count up87
昨日:81
総数:433306
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての冬休みを終えて、元気に登校しました。始業式を終え、書き初め大会を行いました。書き初めの由来や練習してきたことを話した後、本番に臨みました。どの子も集中して、練習の成果を出そうと頑張っていました。
 3時間目は、さいころを振って楽しんみながら冬休みの話をしました。夏休みの時よりも詳しく、友達の話に興味をもちながら話していました。 

1年生 年末大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日、1年生は気持ちよく新年を迎えられるように大掃除をしました。自分の道具箱の中、机椅子の脚、ロッカーや下足入れなど、普段なかなかできない場所を隅々まできれいにしました。みんなよく頑張りましたね。

1年生 2学期お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、2学期の最後にお楽しみ会をしました。各係からの出し物を順番にみんなで楽しみました。係に関係ある内容のゲームや運動を、上手に考えて、協力して進められるようになってきました。3学期もたくさん楽しい集会をしたいですね。

1年生 初めての書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとっては初めてとなる書き初めの練習を行いました。下に敷く手本を作ったり、用具の名前や使い方を確認したりした後に、いよいよ字を書いてみました。どの子も手本をじっくりと見ながら、丁寧に書いていました。これから、新年に向けてたくさん練習していきます。

1年生 ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で「ふゆをたのしもう」の学習をしています。寒い日でも室内で楽しめる遊びがあることを知り、自分がやってみたい遊びを楽しんでいます。冬休みには、ぜひ、家族とも遊べるといいですね。

1年生 図画工作科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、図画工作科で「すきまちゃんのすきなすきま」という学習をしました。手作りの人形「すきまちゃん」が好きな場所を校舎内から探して、クロムブックで撮影しました。みんな思い思いの場所で、ぴったりはまるすきまや、気持ちよさそうなすきまなどを見付けていました。

1年生 てつぼうあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、体育科で「てつぼうあそび」の学習をしています。ぶら下がったり、のぼったりする技を練習した後、技をつないでいくことに挑戦している子供もいます。

1年生 学習参観

画像1 画像1
 1年生は国語科の「じどう車ずかんをつくろう」の学習をしました。自分が調べてまとめた自動車について書いたカードをグループの友達に紹介しました。どの子も、自分が見つけた車の「しごと」と「つくり」を上手に文章にまとめて伝えることができました。

1年生 あきであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科では「あきであそぼう」の学習をしています。「あきを見つけよう」で見つけた秋のものを使って、遊びを考えています。どんぐりごまやまつぼっくりけんだまなど、子供達からやってみたい遊びが出てきたので、それぞれが作りたいものを作り始めています。こらからどんな遊びに発展するか楽しみです。

1年生 初めてのドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育科では、投げる運動に挑戦しています。玉入れの玉を投げる遊びや、ボール当てゲームでの試合の経験を生かして、初めてのドッジボールの試合をしました。ルールを知らなかった子供も試合を通して、ボールをよけたり、キャッチしたりする動きを身に付けていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 児童会引継式 ファミリー終わりの会
3/15 安全点検日 6年修了式 卒業式前日準備
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748