最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:56
総数:431454
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 おに遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は体育でおに遊びをしています。この日は「ねことねずみ」「こおり鬼」をしました。どうすれば、鬼遊びが楽しくできるかも考えながら、みんなで思い切り楽しみました。これからいろんなおに遊びを体験していきます。

1年生 計算カードで練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は算数科で計算カードを使って練習を始めました。自分で練習した後に、ペアで練習し、最後にはクラスのみんなで1枚ずつ挑戦し、新記録を目指しています。すらすら言えるように、これからも楽しみながら練習を積み重ねて行きます。

1年生 ソフトボール投げに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は体力テストの「ソフトボール投げ」に挑戦しました。6年生の見本を見た後、遠くに投げるポイントに気をつけながら、思い切り投げていました。1年生にとっては少し重いソフトボールですが、6年生の助けもあり、どの子もしっかりと投げることができました。

1年生 図画工作の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は図画工作科で「やぶいた かたちから うまれたよ」という学習をしています。新聞やチラシなどの紙を手で破き、いろいろな物に見立てる学習です。人によって違う物に見えることを楽しみながら作っています。

1年生 シャトルランに挑戦!

画像1 画像1
 1年生は、初めての20mシャトルランに挑戦しました。正確に計測するために、6年生の力を借りて行いました。頑張って走り続ける6年生の姿を目にして、1年生もやる気まんまんで臨みました。終わった後には、どの子もやり切ったとてもいい顔をしていました。

1年生 初めての運動会を終えて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生として初めての運動会が終わりました。入学してから1ヶ月程で練習が始まり、毎日のように新しいことを吸収していった姿に感心しました。
 教室に帰って「どうだった?」と聞くと一番に「楽しかった!」という声が返ってきました。自分ができることに精一杯取り組んだ1ヶ月間でした。これからの成長も楽しみですね。

1年生 初めての運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、初めての運動会に向けて頑張ってきました。始めは戸惑っていた応援の仕方も、どんどん覚えて、どの団も元気よく言えるようになりました。玉入れやリレーの動きもしっかりと覚えました。明日の運動会では、自信をもって元気よく競技に取り組んで欲しいです。

1年生 最近の様子

 入学して2週間が過ぎ、学校での生活にも慣れてきた1年生です。朝の準備もしっかりとできるようになり、学習にも集中して取り組める時間が増えてきました。最近の1年生の様子を写真で紹介します。
 国語科「こんなものみつけたよ」で学校の中で見付けたものを紹介しています。図画工作科「ちょきちょきかざり」では、折ったり重ねたりした色紙を切っておもしろい形を楽しんでいます。体育科では、かけっこにも慣れてきて、リレーに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はこの日初めて図書室を訪れて、学校司書の先生から本の借り方を教わったり、読み聞かせをしてもらったりしました。借りる時には、たくさんの本の中から、ワクワクしながら選んでいました。これからも定期的にクラスで借りに行き、本に親しむ子供達を育てていきたいと思います。

1年生 最近の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ学校生活に慣れてきた1年生は、いろいろなことに挑戦しています。
 図画工作では、自分の好きなもの、お気に入りのものをカードに描いて、初めての作品づくりに取り組みました。
 朝の歌は「jump」。朝から、かわいい声が響き渡っています。「jump」の歌詞の所では、思わず跳び上がっている子供もいます。
 掃除の仕方は、6年生に手伝ってもらいながら重い机を運んだり、丁寧に雑巾がけをしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748