最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:44
総数:432051
神明小学校のホームページへようこそ

2年生  ひみつのたまごのお話づくり

 図画工作科の学習で、制作していた「ひみつのたまご」の絵が完成しました。今日は、自分の絵に合わせたお話づくりをして友達に伝えました。どんなたまごから、何が生まれたのかがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 10cmをさがそう

 算数では、長さの学習が始まりました。前の時間には、センチメートルという単位を知りました。今日は10cmとはどれぐらいの長さなのかを実感するために、手で10cmの長さを作って確かめてから、身の回りにあるもので10cmだと思うものをさがしました。予想した後に、実際に紙のものさしを使って測りました。
 ネームプレートの横幅や掃除ロッカーの持ち手等10cmのものをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の成長

 畑の野菜がどんどん成長しています。今日はクロムブックで野菜の写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数のテスト

 ひき算の筆算のテストをしました。計算ミスをなくすために、見直しもがんばりました。
画像1 画像1

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 色々な遊具もあり、楽しむことができました。気温が高かったので、水分補給も意識して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「神明のすてきを見つけよう」

 生活科で町たんけんの学習をしてます。今日は、有沢新町方面をたんけんしました。2つの公園と井田川沿いの土手へ行きました。子供たちは、それぞれの視点で、たくさんの「すてき」を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たんぽぽさがし

 説明文「たんぽぽちえ」を読み、たんぽぽのことを詳しく知ることができたので、実際にグラウンドへ行き今のたんぽぽの様子を見てきました。ほとんど綿毛は飛んでなくなっていました。残っていたたんぽぽの綿毛を飛ばしたり、花束を作ったりして楽しみました。
 4年生が体育でリレーをしていて、かっこいいバトンパスも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 雨で朝トレができない朝は、読書をしています。この日は校長先生による読み聞かせでした。ネズミが登場するお話を真剣に聞いていました。朝トレで汗を流しすっきりする朝も、落ち着いて読書をする朝も、どちらもいいなと思います。
画像1 画像1

2年生 写真を提出しよう

 クロムブックを使って写真を提出する方法を学習しました。写真は、先週末にお家で撮影してきた「自分のすきなもの」です。提出した後は、何を撮影してきたのかをみんなに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「ボールつかい名人になろう」

 体育の学習では、ボールを使って色々な動きにチャレンジいています。自分の真上に投げてキャッチする。投げている間に手を叩いたり、体を一回転させたりする。連続でドリブルをする。などの動きに何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748