最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:56
総数:431454
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 チューリップを植えよう

 晴れて気持ちのよい1日でした。教室の横のベランダからは、立山連峰がとても綺麗に見えました。生活科の時間には、チューリップの球根を植えました。春になって、何色の花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で作ったおもちゃについて説明する文を書いています。「まず」「つぎに」「さいごに」等の順序を表す言葉を使いながら、分かりやすい説明になるように考えて書いています。

2年生 ダスキン出前授業

 ダスキンから4名の方に来ていただき、掃除について詳しく教えていただきました。「何でそうじをするのか」についてみんなで話し合った後、掃除用具の使い方について実際に試しながら学びました。
 その後の掃除時間に子供たちの様子を見てみると、教えてもらった雑巾のたたみ方や、しぼり方を実践しながら、掃除をしている姿がたくさん見られました。
 もうすぐ年末なので大掃除をする人もたくさんいると思います。今後も学びを生かすことができるように、今日の掃除の学習について、お家でも話をしてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  悠久の森出張授業

 ヒキガエル、アカハライモリ、アオダイショウ等、たくさんの生き物に触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 悠久の森出張授業

 ファミリーパークから2名の方に来ていただき、呉羽丘陵の生き物についての学習をしました。呉羽丘陵にはどんな生き物が住んでいるのか、詳しく知ることができました。
 後半には、実際に生き物と触れ合いました。珍しいホクリクサンショウウオも見ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書委員会の読み聞かせ

 朝の時間に図書委員会の人が読み聞かせをしてくれました。読書週間中にたくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 うごくおもちゃ パワーアップ大作戦!

 パッチンカエルを作りました。前回の学習を生かして、いろいろな工夫をしながら作りました。高くとぶパッチンカエルになるように、何度も試しながら改良を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作品鑑賞

 図工の学習で「ぼく・わたし と がまくん、かえるくん」というテーマで絵を描きました。廊下に掲示して、みんなで鑑賞しました。友達の作品のすてきなところをたくさん見つけることできました。
 学習参観の際に廊下に掲示してあります。保護者の皆様、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「うごくおもちゃをつくろう」

 牛乳パックを使って「パッチンカエル」を作りました。ゴムの力を使って、跳び上がるおもちゃです。子供たちは、いろいろ試したり、友達と比べたりする中で、「もっと高く跳ぶようにしたい」という願いをもち始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 跳び箱遊び

 体育科の学習では跳び箱遊びをしています。高さを変えたり、跳び方を変えたりしながら楽しんでいます。準備・片付けも協力し安全に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748