最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:433545
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 神明陸上記録会

 五福公園まで徒歩で行き、50m走の記録を測定しました。記録会に向けて、朝トレに取り組んできた子供たち。ゴールまで全力で走りきる子供たちの姿は、とてもかっこよかったです。本番までの過程と本番の結果を踏まえ、次回の記録会に向けて、これからの朝トレに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のしきで表せるものを見つけよう

 算数科の学習で、学校内を回り、かけ算の式で表せるものを探しました。一つ分の数といくつ分の数を意識しながら、ロッカーや新聞立てなど、たくさんの物を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇発表会に向けて

 国語科の学習で、お手紙の音読劇の練習をしています。登場人物の気持ちに合った動きを考え、動きを取り入れながら音読をしました。各班で話し合って決めた動きを取り入れ、楽しんで音読劇をしています。音読劇の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4年生との交流会

 4年生が企画した交流会に参加した2年生。震源地ゲームと風船バレーをグループに分かれて行いました。「ゲームの説明を優しく教えてくれて嬉しかった。」「4年生と遊ぶことができて楽しかった。」など、2年生の子供達は交流会をとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算の意味を知ろう

 算数科では、おはじきや図を使ったりして、かけ算の意味について学習をしています。全体やペアで説明し合いました。今週から、九九の学習に入ります。お家でもぜひ九九を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 富山市立図書館から2名の方に来ていただき、「王様の耳はロバの耳」の話を聞いたり、秋の食べ物に関する絵本の読み聞かせを聞いたりしました。たくさんのお話や絵本に触れることができた子供達。新しい分野の本にも挑戦していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はさみアートに色塗りしたよ

 図画工作の時間に作ったはさみアートの作品を写真で撮り、クロムブックの写真に色を塗る機能を使って、作品に色塗りをしました。白い画用紙の部分に、子供達が思うまま色を塗りました。色を塗ることで、元の作品とはまた違った素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスフェスティバル

 2年生は、学習発表会で「ツバメ」と「Believe」のダンスやフラッグとハンドクラッピングをしました。今回の発表は、2年生みんなで作り上げた発表会だったと思います。
 練習の時から、「もっとこうしたらいいな」「こんなところできるようになったよね」など、励ましや自分達でよりよくしていこうという姿が見られ、とても成長を感じました。「会場のみなさんに、元気と笑顔を届けよう」を合い言葉に、本番でも笑顔で楽しんで踊る姿が見られました。
 また次の学習に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスフェスティバル

オレンジチーム、グリーンチームの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンスフェスティバル

 レッドチーム、ブルーチームの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748