最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:81
総数:433334
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 はさみアートに色塗りしたよ

 図画工作の時間に作ったはさみアートの作品を写真で撮り、クロムブックの写真に色を塗る機能を使って、作品に色塗りをしました。白い画用紙の部分に、子供達が思うまま色を塗りました。色を塗ることで、元の作品とはまた違った素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスフェスティバル

 2年生は、学習発表会で「ツバメ」と「Believe」のダンスやフラッグとハンドクラッピングをしました。今回の発表は、2年生みんなで作り上げた発表会だったと思います。
 練習の時から、「もっとこうしたらいいな」「こんなところできるようになったよね」など、励ましや自分達でよりよくしていこうという姿が見られ、とても成長を感じました。「会場のみなさんに、元気と笑顔を届けよう」を合い言葉に、本番でも笑顔で楽しんで踊る姿が見られました。
 また次の学習に繋げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ダンスフェスティバル

オレンジチーム、グリーンチームの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンスフェスティバル

 レッドチーム、ブルーチームの記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 スライドで絵本の紹介カードづくり

 Googleスライドを使って、絵本の紹介カードづくりをしました。。ICT支援員さんと一緒に、絵本の表紙の写真をスライドに貼り付けたり、切り取ったりする作業をしました。初めての作業でしたが、あっという間にできるようになった子供達。これから少しずつスライドでまとめることに挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内学習発表会の振り返り

 校内学習発表会の動画を見て、2年生の発表の振り返りをしました。客観的に見ることで、新たな気づきや「もっとこうしたい」という思いが出てきました。土曜日の学習発表会に向けて、さらにレベルアップしていきたいという思いがとても強くなりました。本番までの子供達のさらなる成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 色板を並べよう

 算数科の学習では、長方形や直角三角形などの特徴を学んできました。今回は、それぞれの形の特徴を生かしながら、色板を並べて、様々な形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読書の秋

 図書室で本を借り、教室で読書をしました。いろいろな本に触れ、読書の秋を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はさみアート

 図画工作科の学習で、白い紙をはさみで思いのままにどんどん切っていく活動をしました。ぎざぎざの形やふわふわ形など、いろいろな形が出来上がりました。次回は、切った紙のパーツを使って、画用紙の上に並べて、作品を作って行きます。どんな作品ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 正方形の特徴を調べよう

 算数科の学習で、長方形をはさみで切り、正方形を作りました。作った正方形の角の形と辺の長さに注目して、正方形の特徴を見つけることができました。直角を調べる活動も、回数を重ねるにつれ、三角定規の使い方が上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748