最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:77
総数:432644
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 おもちゃフェスティバルに向けて

 生活科の学習で、2年生が作ったおもちゃを1年生に遊んでもらうおもちゃフェスティバルに向けて、準備をしています。おもちゃ作りだけでなく、どんなルールにすると分かりやすいか、目印になる線をどこに引いたらよいかなど、各グループで話し合いながら、意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のきまり

 九九表を使って、□ずつふえていることや表の中に同じ答えがあることなどを、みんなで確認しました。
 日頃から、すらすら九九が言えるよう練習しています。お家でも、子供達の九九を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チューリップの球根を植えました

 2年生みんなでチューリップの球根を植えました。「茎が折れずにきれいなチューリップを咲かせるには、球根を植える深さを球根2つ分くらいにするとよい」と聞いた子供たちは、丁寧に穴を掘り球根を植えていました。来年の新一年生が入学する時に、色鮮やかなチューリップが咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 馬のおもちゃづくり

 国語科の学習で、教科書の説明文を読みながら、箱から馬のおもちゃを作りました。「この写真みたいに作ればいいのか」「ホッチキスでとめたらいいんだ」など、作りながら説明文の良さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物調査のまとめを見よう

 生活科で図鑑や模造紙にまとめた生き物調査を見合いました。生き物クイズを夢中になってやる姿や調査をしてみての感想をじっくりみる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 新聞紙に触ろう

 図画工作科の学習で、新聞紙を丸めたり破いたりして新聞紙の感触を味わったり、靴やほうきなどの形を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ハロウィンパーティー

 事前に作ったお化けやかぼちゃのお面をつけて、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして、ハープウィンパーティーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 神明陸上記録会

 五福公園まで徒歩で行き、50m走の記録を測定しました。記録会に向けて、朝トレに取り組んできた子供たち。ゴールまで全力で走りきる子供たちの姿は、とてもかっこよかったです。本番までの過程と本番の結果を踏まえ、次回の記録会に向けて、これからの朝トレに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のしきで表せるものを見つけよう

 算数科の学習で、学校内を回り、かけ算の式で表せるものを探しました。一つ分の数といくつ分の数を意識しながら、ロッカーや新聞立てなど、たくさんの物を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇発表会に向けて

 国語科の学習で、お手紙の音読劇の練習をしています。登場人物の気持ちに合った動きを考え、動きを取り入れながら音読をしました。各班で話し合って決めた動きを取り入れ、楽しんで音読劇をしています。音読劇の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748