最新更新日:2024/06/26
本日:count up110
昨日:81
総数:433329
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はひき算の筆算の2時間目で、十の位がなかったり、一の位が0になったりする特別な形の計算をしました。子供たちは、友達に伝わるようにわかりやすく説明しています。

2年生 野菜の苗を購入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北山ナーセリーまで歩いて、野菜苗を買いに行きました。子供たちは、じっくり観察して自分の苗を選びました。明日は買ってきた苗を畑に植えます。これから一生懸命お世話をして、大好きな野菜を収穫しようとはりきっています。

2年生 ホクリクサンショウウオがやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、ホクリクサンショウウオの幼生から陸に上がるまでを育てることになりました。子供たちは目をきらきらさせながら、ファミリーパークの方から飼育の仕方の説明を真剣に聞きました。

2年生 国語 ともだちをさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 迷子のお知らせを聞いて、教科書の図の中から迷子を見つけました。大事なことを落とさずに聞き、メモをとる学習をしています。子供たちはアナウンスを注意深く聞き、真剣にメモを取って、見つけた人物を自信をもって発表しています。

2年生 算数 たしざんのきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
 たし算では、たされる数、たす数を入れ替えても答えは同じになることを学習しました。このきまりを使って問題を解く方法を、友達にわかりやすく説明しています。

2年生 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でひかりを通して楽しむうちわを作りました。太陽の光にあてて、映る様子を楽しみながら、形に合わせてさまざまな色を付け加え、作品を完成させました。出来た作品を鑑賞して、友達の作品の良いところを伝え合いました。

2年生 たし算のしかたを考えよう

画像1 画像1
 前時にたし算の筆算を学習して、今日はくり上がりのあるたし算の筆算のしかたをどうすればよいか考えました。子供たちは、自分の考えをもち友達に伝わるように説明することを頑張っています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラフとひょうの表し方の違いについて学習しました。グラフを見たら多い少ないがわかりやすい、ひょうを見たら正しい数がわかるというように、子供たちは自分の考えを友達にわかりやすく伝えようとしています。

2年生 ふきのとう

画像1 画像1
 国語科「ふきのとう」の学習で、グループに分かれて音読発表をしました。子供たちは自分の役になりきって、読み方を工夫しようと頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/7 クラブ活動 神明陸上記録会
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748