最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:44
総数:432030
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 生活科 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく雨で延期になっていた町探検に行ってきました。子供たちは学校に帰ってから、校区で見つけたすてきについて話し合いました。友達の見つけたすてきに興味深く聞き入っていました。

2年生 体育 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富山市体育協会から跳び箱の指導に3人の外部講師の方に来ていただき、跳び箱の基本から丁寧に教えていただきました。

2年生 算数 3けたの数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、115個のクリップをペアで数えました。2人で小さなクリップに四苦八苦しながら、大きな数を工夫して数えようと頑張っていました。

2年生 学級懇談会

画像1 画像1
 先日の学級懇談会では、学年委員さんが中心となって、親学びについてのグループトークを企画してくださいました。日頃の子供たちの家庭での様子を話し合い、悩みを共有することができて、有意義なグループトークになったと思います。

2年生 5年生  体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生・5年生合同で、体力テストの反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。2年生は5年生の測定の様子を見て、こつを掴んでいる子供もいました。写真は、無事測定が終わって、ほっとしている子供たちの様子です。

2年生 「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できごとの様子がわかる部分に気を付けて、想像しながら読んでいます。大きな魚になったり、顔を見るころにはしっぽをわすれているほど長いうなぎになったり、動作化しながら読み解いています。

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きゅうり第1号が収穫できました。ちょうど良い大きさのものでとげとげが立っていてとてもおいしそうです。最初にできた実は、持ち帰って家族に見せて喜びを分かち合ってください。

3年生 神明小学校のステキを伝えよう

 総合的な学習の時間に「神明小学校のステキ」というテーマでポスターを作っています。神明小学校の中でステキだと思った場所や物の写真を撮り、理由や感想を加えてまとめました。今度、神明小学校のステキ展示会を開く予定です。
 学習参観の際に廊下に掲示しますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜苗の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の野菜はそろそろ花が咲き、ちらほら実がなり始めているものが増えてきました。子供たちは、追肥や土寄せなど野菜の世話をしたり、観察日記を書いたりしました。ある子はオクラの小さな実ができていることに気付いて、葉をかき分け熱心に実の数を数えていました。

5年生・2年生 シャトルラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生と2年生が合同でシャトルランの練習を行いました。2年生は5年生から徐々にペースを上げていく走り方や、どの合図で走り出すかを実際にやってみながら教わることが出来ました。5年生にお世話をしてもらって、2年生の子供たちも嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748