最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:41
総数:432579
神明小学校のホームページへようこそ

校外学習 パート2

 消防署の見学に行ってきました。2グループに分かれて救急車や様々な種類の消防車を見学し、どんな機材を積載し、どのようなときに使用するかなど、クイズを交えながらの説明に楽しく聞き入っていました。重さ7キログラムのホースを両手でやっとの思いで持った子供たちは、「非常時には、このホースを2個持って、走ることもある」と聞き、驚いていました。また、40秒足らずで、防火服に着替える消防士さんの様子を見学し、緊急時に素早く行動することの大切さに気付いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 パート1

 校外学習に行ってきました。ますの寿司工場では、ますの寿司ができる工程を、ガラス越しに見学したり、案内係の方の説明を聞き、質問をしたりしました。手作業で行う工程と、機械やロボットで行う工程があることや、衛生に気を付けておいしいます寿司をつくっておられること等を知った子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 重さを比べたよ

 算数科の学習で、重さについて勉強しました。手作りの天秤を使ってどちらが重いかを比べながら、重さの順番を調べるにはどうすればよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ダンボールをつなげてみたよ

 図画工作科の時間に、ダンボールカッターでダンボールに切り込みをいれて、つなげて楽しみました。たくさんつなげてみたり、好きな形に切って、つなげてみたりするなど、制作を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 楽しかった思い出を絵に表しました

 図画工作科の時間に、3年生になって楽しかった思い出を水彩でかき表しました。運動会や学習発表会、プール、係での思い出等、それぞれが楽しかったことを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の実験で地面の温度をはかったよ

 理科の学習で、日かげと日なたの地面の温度の違いを調べました。3年生は日なたの地面のほうが温かいということは知ってはいたのですが、温度計ではかってみると10度近くの差があることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

 秋晴れの下、五福陸上競技場サブグラウンドでの記録会に参加しました。5月の記録を更新しようと、全力で走った3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会 みんなで心を一つにがんばりました。

先日の学習発表会では、3年生はマットと跳び箱の演技を発表しました。
子供達は、練習の成果を発揮していきいきと活躍をすることができました。
これからの学習でもみんなで心を一つにしながらがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748