最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:44
総数:432064
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 お楽しみ会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室にもっと「えがお」を増やそうと、お楽しみ会を計画しました。ドッジボールやだるまさんがころんだをみんなでしました。みんなで楽しく活動できましたね。

3年生 図画工作科〜布をつないで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなが家から持ってきた布や、普段使っている三角巾などをつないで、教室をすてきな場所に変えていました。

3年生 初めての書初練習

 手本を見ながら、一画一画ていねいに書いていました。これから練習をかさねて、上達していくのが楽しみです。金賞目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての「理科室」での実験

 同じ体積の「塩」と「砂糖」では、どちらが重いのかという実験を、理科室で行いました。はじめて使う理科室で、班の仲間と協力しながら、丁寧に実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学をしました!

 来年のクラブ活動に向けて、クラブ見学を行いました。色団ごとにそれぞれのクラブを回り、実際に体験もしていたようです。来年自分もやってみたいと思うクラブがたくさんあって、みんな迷っているようです。どのクラブの活動も楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科〜切って かきだし くっつけて〜

 今日は、粘土を糸で切ったり、かきべらでかき出したりして、作品を作りました。糸できれいに切ることができてましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動〜色と形を伝えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では、「色」と「形」の二つの単語を伝える活動をしています。この日は、形を組み合わせて家や動物を表しました。いろいろな組み合わせができましたね。

3年生 学級会をしました

 学級目標の「えがお」に向けてのお楽しみ会で何をするか、話し合いました。自分の考えを話したり、友達の話を真剣に聞いたりすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜実験をしました〜

 ものの形が変わると重さは変わるのかどうか、実験をして確かめました。粘土やアルミ箔の形を変えて、重さをはかりました。正しく実験を進めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写〜書初の練習が始まりました〜

 今年の3年生は「明るい心」と毛筆で書きます。明るい心で新しい年を迎えるためにも、今日はそれぞれの文字を半紙で練習しました。手本と見比べながら、丁寧に書いていました。書初大会に向けて、これから練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748