最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:84
総数:432104
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 校外学習(民俗民芸村)

 民俗民芸村では、昔の道具を見ることができました。合掌造りの屋根裏に上ったり、わら靴をはいたり、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(待ちに待ったお昼の時間)

 みんなが楽しみにしていたお弁当。包みを開いた瞬間、みんなに笑顔が広がりました。栄養満点のおいしいお弁当で元気いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(富山市消防局)

 富山市消防局では、消防車や救急車のつくりや中を見せていただいたり、レスキュー隊の訓練を見学したりしました。レスキュー隊の方々の真剣な様子に釘付けでした。8キログラムあるホースも、持ってみるととても重かったですね。消防士さんたちはすごいと実感していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習(ますのすしミュージアム)

 今日の校外学習で、まずはじめにますのすしミュージアムを見学しました。衛生面に気をつけて、一つ一つ丁寧にます寿司が作られていく様子を、目の前で見ることができ、笹を包む速さや作られる量に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 陸上記録会

 今日は、今年度2回目の陸上記録会でした。これまでの記録から自分で目標を決めて、走りました。学校に戻ってからの振り返りでは、「あまりタイムを縮められていない気がしたから、次はタイムを縮められるようにしたい」と話しており、次の陸上記録会への気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜鏡を使って日光をはね返そう〜

 理科では、日光について学習しています。今日は、鏡を使って日光の進み方を確かめていました。目標とするところにうまく日光をはね返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科〜コンパスを使って円を描こう〜

 今日、はじめてコンパスを使いました。針がずれてしまったり、うまく回らなかったりして、円をかくことに苦戦していましたが、何度もかくうちに、上手に使えるようになってきていましたね。これからも練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜日なたと日かげの温度をはかろう〜

 理科では、日なたと日かげの学習をしています。温度計を正しく使って、温度を測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合〜杉森さんから学ぶ〜

 先日の総合の学習では、自治振興会長の杉森さんをお招きし、神明地区について教えていただきました。神明地区で行われている米作りのことや、井田川の洪水のことについて語っていただきました。
 収穫した米を運送しているなのはな農協の中も案内していただきました。とても貴重な体験ができましたね。これからも、神明地区についてどんどん調べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 群読「モチモチの木」

 今日は、学習発表会本番でした。本番前のリハーサルで、「いつもどおりできるかな」「せりふを間違えないかな」と不安そうにしていた子供たちでしたが、すてきな声とリコーダーの音色を響かせていました。今日は間違いなく、今までで一番のすてきな発表でしたよ。またみんなでいろいろなことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748