最新更新日:2024/06/26
本日:count up86
昨日:81
総数:433305
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 グループで話し合いながら・・・

 社会科では「市のうつりかわり」の学習をしています。今日は道路や鉄道の昔と今の違いや変わってきたことを、地図を見ながら話し合いました。資料を比較して、共通点や違いを見つけることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の様子

 体育科では、リズムダンスの学習をしています。発表に向けて、団ごとに動きを揃えながら練習をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 来年度に向けて、8つのクラブを見学しました。説明を聞いたり、体験したりしながらどのような活動をしているのかたくさん知ることができました。来年度からの活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 短縄跳び交流会

 朝活動の時間に中学年の短縄跳び交流会がありました。前跳び・後ろ跳び・二重跳びの中から挑戦する跳び方を選び、1分30秒で何回跳ぶことができるかを競いました。一人一人がこれまで練習てきた成果を発揮しようと、時間いっぱいあきらめずに跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お世話になった先生とのお別れ

 理科の時間にお世話になった観察実験アシスタントの先生と今日でお別れでした。授業の最後に、3年生みんなからのメッセージカードを渡しました。これからも、がんばっている姿を見てもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大谷選手からのグローブ

 大谷選手からの贈り物のグローブが3年教室にやってきました!子供たちは手にはめたり、サインを眺めたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の様子

 理科では「磁石につけよう」の学習が始まりました。今日は、磁石につく物とつかない物を確かめる実験をしました。グループでいろいろな物を試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習参観日

 3年生は学習参観で道徳の学習をしました。メディアとの向き合い方について、事例をもとに考えました。子供たちは学習の中で、自分の経験を思い出したり、友達と意見交換をしたりしながら考えを膨らませていました。
 最後に、一人一人が2月のメディアコントロール週間の目当てを考えました。保護者の方々にも入っていただき、家族で気を付けることを相談する姿もありました。今日の学習を生かして、メディアと関わっていってほしいと思います。
 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 説明文を読んで感想を書こう

 国語科で、説明文「ありの行列」の学習をしました。学習の最後に、文を読んで分かったことや考えたこと、もっと知りたいと思ったことなどをノートにまとめました。友達の考えを聞く活動では、自分の書いた内容と友達の書いた内容を比べて、同じところや違う考えをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品鑑賞

 版画の作品鑑賞をしました。友達の作品のすてきだと思ったところを見つける活動では、色づかいや模様の重なり等に注目しながら、たくさん見つけることができました。最後に、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748